アニメ・漫画で闇獏良が使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類の異なるカード(「ゲルニア」や「ゴブリンゾンビ」が効果モンスターではなく通常モンスターなど)はアニメでの種類・名前に準拠しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
目次
闇獏良がアニメで使用したデッキ(カード)一覧
王国編
通常モンスター | 3種 |
死の沈黙の天使 ドマ 死の沈黙の天使 ドマ 星5/闇属性/天使族 攻撃力 1600/守備力 1400 死を司る天使。こいつに睨まれたら、死から逃れられない。 | ハッピー・ラヴァー ハッピー・ラヴァー 星2/光属性/天使族 攻撃力 800/守備力 500 頭からハートビームを出し敵をしあわせにする、小さな天使。 |
ハイ・プリーステス ハイ・プリーステス 星3/光属性/魔法使い族 攻撃力 1100/守備力 800 聞いたことのない呪文を唱え、あらぶる心をしずめてくれる。 | - |
効果モンスター | 5種 |
でんきトカゲ でんきトカゲ 星3/地属性/雷族 攻撃力 850/守備力 800 アンデット族以外のモンスターがこのカードを攻撃した場合、そのモンスターは次のターン攻撃宣言をする事ができない。 | 人喰い虫 人喰い虫 星2/地属性/昆虫族 攻撃力 450/守備力 600 人喰い虫の表示が表になった時、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 |
闇の仮面 闇の仮面 星2/闇属性/悪魔族 攻撃力 900/守備力 400 「闇の仮面」の表示が表になった時、自分の墓地から罠カード1枚を手札に加える。 | メタモルポット メタモルポット 星2/地属性/岩石族 攻撃力 700/守備力 600 「メタモルポット」の表示が表になった時、相手と自分の手札を全て捨て、お互いデッキの上から5枚カードを引く。 |
白い泥棒 白い泥棒(ホワイト・シーフ) 星3/光属性/魔法使い族 攻撃力 1000/守備力 700 「白い泥棒」が相手プレイヤーにダメージを与えた時、相手は手札を1枚捨てる。 | - |
魔法カード | 2種 |
魔力の枷 魔力の枷 永続魔法 お互いのプレイヤーは500ライフポイントを払わなければ、手札からカードを召喚・特殊召喚・発動・セットする事ができない。 | 心変わり 心変わり 通常魔法 ターン終了時まで相手モンスター1体のコントロールを得ることができ、自分のカードのように使用できる。 |
罠カード | 1種 |
自業自得 自業自得 通常罠 相手のフィールド上モンスター1体につき、相手に500ポイントのダメージを与える。発動後このカードを破壊する。 | - |
バトルシティ編
通常モンスター | 8種 |
地縛霊 地縛霊(アース・バウンド・スピリット) 星4/地属性/悪魔族 攻撃力 500/守備力 2000 闘いに敗れた兵士たちの魂が一つになった怨霊。この地に足を踏み入れた者を地中に引きずり込もうとする。 | ゲルニア ゲルニア 星4/闇属性/悪魔族 攻撃力 1300/守備力 1200 凶悪な爪を持つ異形の怪物。凶暴な性格のため、見かけたら即逃げたほうが賢明である。 |
ゴブリンゾンビ ゴブリンゾンビ 星4/闇属性/アンデット族 攻撃力 1100/守備力 1050 魔力により蘇ったゴブリン。生きてる時より、少しだけ強くなっている。 | 首なし騎士 首なし騎士 星4/地属性/悪魔族 攻撃力 1450/守備力 1700 反逆者に仕立て上げられ処刑された騎士の亡霊。失ったものを求め、出会った者に襲いかかる。 |
怨念集合体 怨念集合体 星2/闇属性/悪魔族 攻撃力 900/守備力 200 恨みを持って死んでいった人の意識が集まってできた悪霊。人を襲いその意識をとりこんで巨大化していく。 | 死霊伯爵 死霊伯爵 星5/闇属性/悪魔族 攻撃力 2000/守備力 700 魔界の伯爵。紳士を装ってはいるが、本性は邪悪そのもの。人間だけでなく、低級悪魔たちにも恐れられている。 |
夢魔の亡霊 夢魔の亡霊 星4/闇属性/悪魔族 攻撃力 1300/守備力 1800 寝ている者の夢に取り憑き、生気を吸い取る悪魔。取り憑かれてしまった者は、決して自力で目覚めることはない。 | 絵画に潜む者 絵画に潜む者 星4/地属性/悪魔族 攻撃力 1200/守備力 1500 描いた者の呪いの込められた絵。この絵を所持した者は全て不幸に陥ると言われている。 |
効果モンスター | 5種 |
ダーク・ネクロフィア ダーク・ネクロフィア 星8/闇属性/悪魔族 攻撃力 2200/守備力 2800 このカードは自分の墓地から悪魔族モンスター3体を除外することで手札から特殊召喚できる。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、手札・デッキ・墓地から「ダーク・サンクチュアリ」を発動することができる。 | 冥界の魔王 ハ・デス 冥界の魔王 ハ・デス 星6/闇属性/悪魔族 攻撃力 2450/守備力 1600 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在する悪魔族モンスターが戦闘で破壊した効果モンスターの効果は無効化される。 |
昇霊術師 ジョウゲン 昇霊術師 ジョウゲン 星3/光の属性/魔法使い族 攻撃力 200/守備力 1300 手札を1枚ランダムに墓地に捨てる。 この場合、フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。 またこのカードがフィールド上に存在する限り、モンスターを特殊召喚できない。 | 死霊操りしパペットマスター 死霊操りしパペットマスター 星6/闇属性/悪魔族 攻撃力 0/守備力 0 このカードが生け贄召喚に成功した時、1000ライフポイントを払う事で自分の墓地の悪魔族モンスター3体を特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 |
クリッター クリッター 星3/闇属性/悪魔族 攻撃力 1000/守備力 600 このカードがフィールド上から墓地に送られた時、自分のデッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を選択し、お互いに確認して手札に加える。 その後デッキをシャッフルする。 | - |
魔法カード | 13種 |
闇の指名者 闇の指名者 通常魔法 モンスターカードを1枚指名する。 それが相手のデッキにある時、そのカードを相手の手札に加える。 | ダーク・サンクチュアリ ダーク・サンクチュアリ フィールド魔法 「ダークネクロフィア」が墓地に埋葬された時発動。 フィールドに怨霊蠢く暗黒聖域が出現する。 このカードを維持するためには自分のターン終了時に生贄が一体必要 (このカードの発動時、怨霊を出現させ、装備カードとして相手フィールド上のモンスター1体に憑依する。 怨霊が憑依したモンスターの攻撃宣言時、その攻撃を無効にし、その相手モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 その後、与えたダメージの数値分自分のライフポイントを回復する。 自分はモンスターカードゾーンに魔法・罠カードをプレイ・セットする事ができる。 自分のエンドフェイズ時、自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる。 生け贄に捧げなければ、このカードを破壊する。 このカードの効果は「ダーク・ネクロフィア」が墓地にある場合のみ適用される。) |
エクトプラズマー エクトプラズマー フィールド魔法 このターンプレイヤーは2種類のモンスターを指名できる。 そのモンスターは攻撃力の半分をエクトプラズマーに変換できる。 | エクスチェンジ エクスチェンジ 通常魔法 互いのプレヤーはカードを1枚ずつ選び交換する。 |
死者蘇生 死者蘇生 通常魔法 自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 | 早すぎた埋葬 早すぎた埋葬 装備魔法 800ライフポイントを払う。 自分の墓地からモンスターカード1体を選択して攻撃表示でフィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。 このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。 |
死のメッセージ「A」 死のメッセージ「A」 永続魔法 このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールド上に出す事ができない。 | 死のメッセージ「E」 死のメッセージ「E」 永続魔法 このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールド上に出す事ができない。 |
死のメッセージ「H」 死のメッセージ「H」 永続魔法 このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールド上に出す事ができない。 | 死のメッセージ「T」 死のメッセージ「T」 永続魔法 このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールド上に出す事ができない。 |
召霊術 召霊術 通常魔法 手札を任意の枚数捨て自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。 このターンのエンドフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力は捨てた手札の枚数×500ポイントアップする。 | 暗黒の扉 暗黒の扉 永続魔法 お互いのプレイヤーはバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃する事ができない。 |
浅すぎた墓穴 浅すぎた墓穴 通常魔法 自分と相手はそれぞれの墓地からモンスターを1体選択し、守備表示でフィールド上にセットする。 | - |
罠カード | 4種 |
沈黙の邪悪霊 沈黙の邪悪霊(沈黙のダーク・スピリット) 通常罠 相手バトルステップでのみ発動可能。 攻撃モンスター1体の攻撃を無効にし、他の相手表側表示モンスター1体をかわりに攻撃させる。(対象が守備表示の場合は攻撃表示にする) | ウィジャ盤 ウィジャ盤 永続罠 相手ターン終了時に「E」「A」「T」「H」の順に「死のメッセージ」カードを手札またはデッキ(最後にシャッフル)からフィールドに出す。 全てのカードが揃った時、勝利が決定する。 途中1枚でもフィールドから離れると、これらのカードは全て墓地に送られる。 |
戦慄のアースバウンド 戦慄のアースバウンド 永続罠 相手モンスターが攻撃する時、相手に500ポイントのダメージを与える。 | 死なばもろとも 死なばもろとも 通常罠 お互いの手札が3枚以上の場合に発動できる。 お互いのプレイヤーは手札を全て捨て、自分は捨てたカードの枚数×100ポイントのダメージを受ける。 その後、お互いにデッキからカードを5枚ドローする。 |
記憶編
ディアバウンドデッキ
アニメ200話のオリジナル展開にてvs海馬戦で使用したデッキです。
通常モンスター | 2種 |
首なし騎士 首なし騎士 星4/地属性/悪魔族 攻撃力 1450/守備力 1700 反逆者に仕立て上げられ処刑された騎士の亡霊。失ったものを求め、出会った者に襲いかかる。 | 死霊伯爵 死霊伯爵 星5/闇属性/悪魔族 攻撃力 2000/守備力 700 魔界の伯爵。紳士を装ってはいるが、本性は邪悪そのもの。人間だけでなく、低級悪魔たちにも恐れられている。 |
効果モンスター | 1種 |
ディアバウンド・カーネル ディアバウンド・カーネル 星5/闇属性/悪魔族 攻撃力 1800/守備力 1200 1ターンに1度だけ装備カードとして扱い、モンスターに装備または装備を解除して表側で元に戻す事ができる。 装備されたモンスターはこのカードの攻撃力分だけ攻撃力を下げる。 | - |
融合モンスター | 1種 |
死霊公爵 死霊公爵 星6/闇属性/悪魔族 攻撃力 2000/守備力 1700 「首なし騎士」+「死霊伯爵」 このカードは戦闘によって破壊されない。 毎ターン自分のスタンバイフェイズに500ポイントライフを払う。 | - |
魔法カード | 4種 |
嘆きの石版 嘆きの石版(嘆きのウェジュ) 装備魔法 このカードを装備したモンスターは攻撃できず効果は無効化され、カードの効果以外で表示形式を変更できない。 このカードを装備したモンスターが破壊され墓地へ送られた時、装備モンスターのコントローラーに500ポイントのダメージを与える。 | 融合 融合 通常魔法 手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。 |
強欲な壺 強欲な壺 通常魔法 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | 死霊の残像 死霊の残像 装備魔法 1ターンに1度、自分のターンのメインフェイズに装備モンスターと同じレベル、攻、守、属性、種族、効果を持つドップラー・トークンを特殊召喚できる。 このカードまたは装備モンスターがフィールドから離れた時、フィールド上のドップラー・トークンを破壊する。 ドップラー・トークンを生け贄にすることはできない。 |
罠カード | 3種 |
鏡壁の石版 鏡壁の石版(鏡壁のウェジュ) 通常罠 味方モンスターが破壊された時に発動。 味方モンスターを破壊した相手モンスターの攻撃力の半分を味方モンスター1体に加えて、そのモンスターと強制的に戦闘させる。 戦闘終了時攻撃力は元に戻る。 | 蘇生の石版 蘇生の石版(蘇生のウェジュ) 通常罠 モンスターが破壊された時に発動。 自分の墓地のモンスター1体を蘇生させる。 |
死霊の盾 死霊の盾 永続罠 相手モンスターの攻撃宣言時、墓地の悪魔族・アンデット族モンスター1体を除外することでその攻撃を無効にする。 墓地に悪魔族・アンデット族のモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 | - |
アンデッドロックデッキ
通常モンスター | 2種 |
死霊騎士デスカリバー・ナイト 死霊騎士デスカリバー・ナイト 星4/闇属性/アンデット族 攻撃力 1900/守備力 1800 | ネクロマネキン ネクロマネキン 星3/闇属性/アンデット族 攻撃力 500/守備力 500 |
効果モンスター | 4種 |
死霊導師デスクレジットメイジ 死霊導師デスクレジットメイジ 星4/闇属性/アンデット族 攻撃力 1700/守備力 1400 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、そのモンスターを墓地へ送らず持ち主のデッキに戻す。 このカードが戦闘で破壊され、戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に発動できる。 このカードと自分の手札を全てデッキに戻してシャッフルし、自分が受ける戦闘ダメージを0にする。 | ネクロポッド ネクロポッド 星3/闇属性/岩石族 攻撃力 1100/守備力 300 このカードは魔法カードの効果を受けない。 このカードが戦闘で破壊され、このカードのコントローラーが戦闘ダメージを受ける場合、300ダメージにつき1枚相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。 |
兵隊人形 兵隊人形(ネクロソルジャー) 星4/闇属性/アンデット族 攻撃力 0/守備力 0 相手ターンのスタンバイフェイズ時、手札・デッキから「兵隊人形」1体を特殊召喚する事ができる。 | ネクロウォール ネクロウォール 星3/闇属性/アンデット族 攻撃力 0/守備力 0 自分のターンのエンドフェイズ時、このカード以外の自分フィールド上のアンデット族モンスターの数だけ「ネクロウォールトークン」(アンデット族・闇・星1・攻/守0)を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 |
魔法カード | 5種 |
死札相殺 死札相殺 永続魔法 お互いのプレイヤーは、それぞれのターンエンドフェイズにお互いのフィールド上のモンスター及び、お互いの除外されたモンスターの数だけ、デッキからカードを墓地に捨てる。 | 呪いの双子人形 呪いの双子人形(呪いのネクロツインズ) 永続魔法 相手プレイヤーは以下の効果からランダムに1つを選びその効果を得る。 自分は選ばれなかった残りの効果を得る。 ・お互いの墓地にカードが送られる度に、1枚につき200ライフポイント回復する。 ・自分の墓地が消滅し、自分の墓地のモンスターが浮遊霊となりモンスターカードゾーンに関係なくフィールド上に現れる。 自分の墓地の魔法・罠カードは全て除外される。 この効果でフィールド上に存在する浮遊霊は、攻撃宣言・効果の発動・生け贄に捧げる事ができず、モンスター・魔法・罠カードの効果を受けず、攻撃対象にならない。 自分はカードの効果によって、手札・フィールド・デッキ・融合デッキからカードを墓地に送ることはできない。 自分のモンスターゾーンにカードが存在しない場合、相手は直接攻撃する事ができる。 |
死霊の守備封じ 死霊の守備封じ 通常魔法 相手のモンスター1体は攻撃表示になる。 そのモンスターはカードの効果以外で表示形式を変更できなくなる。 | 強欲な壺 強欲な壺 通常魔法 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 |
死霊の封印剣 死霊の封印剣 通常魔法 このカードは発動後、フィールドに残り続ける。 フィールド上に存在するモンスター1体を選択して効果を無効にし除外する。 この効果で除外されたモンスターはカードの効果で特殊召喚できない。 この効果で除外したモンスターのコントローラーのフィールド上に存在するモンスターが破壊され墓地に送られた時、除外したモンスターを同じ表示形式で元のフィールド上に戻し、このカードを破壊する。 このカードはこのカード以外の効果で破壊されない。 | - |
罠カード | 4種 |
地縛霊の誘い 地縛霊の誘い 通常罠 相手のバトルフェイズにのみ発動可能。 相手フィールド上のモンスター1体は選択した自分のフィールド上のモンスター1体を攻撃しなければならない。 | 狭き回廊 狭き回廊 永続罠 相手プレイヤーはバトルフェイズ中、2体しか攻撃宣言を行う事が出来ない。 |
ネクリサイクル ネクリサイクル 永続罠 1ターンに1度、自分フィールド上に「ネクロマネキン」が存在する場合に発動できる。 デッキから「ネクロマネキン」1体を特殊召喚する。 | 死霊ゾーマ 死霊ゾーマ 通常罠 発動後モンスターカード(アンデット族・闇・星4・攻1800/守500)としてモンスターゾーンに特殊召喚する。 このカードが戦闘で破壊されたバトルフェイズ終了時、相手プレイヤーにこのカードを破壊したモンスターの攻撃力の2倍のダメージを与える。 (このカードは罠としても扱う) |
闇獏良がマンガで使用したデッキ(カード)一覧
闇獏良が原作マンガで使用したカード一覧は、こちらの記事で画像付きでまとめています。
まとめ
獏良の使用したカードには、特に記憶編で使用されたカードに未OCGのモノが目立ちました。
最近のデュエリストパックやコレクターズパックでOCG化されているカードもあるため、今後の収録に期待ですね。