アニメで正義の味方カイバーマンが使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類や名前の異なるカードはアニメでの種類・名前で記載しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
- アニメ・漫画内でテキストが読み取れるカードは原文ママ、全文または一部が読み取れないカードはその箇所に意訳を記載しています。
- 登場時期によってステータスが異なる同名カードは、その時期ごとに使用されたステータスを記載しています。
正義の味方カイバーマンがアニメで使用したデッキ(カード)一覧
通常モンスター | 2種 |
青眼の白龍 青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン) 星8/光属性/ドラゴン族 攻撃力 3000/守備力 2500 高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。 | 復讐のソード・ストーカー 復讐のソード・ストーカー 星6/闇属性/戦士族 攻撃力 2000/守備力 1600 やられていった味方の怨念が宿っているモンスター。 |
効果モンスター | 5種 |
異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン 星5/光属性/ドラゴン族 攻撃力 1200/守備力 1500 このカードは対象を指定しない魔法・罠カードの効果によっては破壊されない。 また、攻撃力1900以下のモンスターとの戦闘では破壊されない。 | 正義の味方 カイバーマン 正義の味方 カイバーマン 星3光属性/戦士族 攻撃力 200/守備力 700 このカードを生け贄に捧げる事で、手札の「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。 |
カイザー・シーホース カイザー・シーホース 星4/光属性/海竜族 攻撃力 1700/守備力 1650 光属性モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。 | ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- 星4/闇属性/魔法使い族 攻撃力 1200/守備力 1100 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドラゴン族モンスターを魔法・罠・モンスターの効果の対象にする事はできない。 |
マンジュ・ゴッド マンジュ・ゴッド 星4/光属性/天使族 攻撃力 1400/守備力 1000 このカードが召喚・反転召喚された時、自分のデッキから儀式モンスターカードまたは儀式魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。 | - |
儀式モンスター | 1種 |
白竜の聖騎士 白竜の聖騎士(ナイト・オブ・ホワイトドラゴン) 星4/光属性/ドラゴン族 攻撃力 1900/守備力 1200 「白竜降臨」により降臨。 フィールドか手札から、レベルが4以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。 このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。 また、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する事ができる。(そのターン「青眼の白龍」は攻撃できない。) | - |
融合モンスター | 1種 |
青眼の究極竜 青眼の究極竜(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン) 星12/光属性/ドラゴン族 攻撃力 4500/守備力 3800 「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」 | - |
魔法カード | 8種 |
滅びの爆裂疾風弾 滅びの爆裂疾風弾(滅びのバーストストリーム) 通常魔法 「青眼の白龍」が自分フィールド上に表側表示で存在している時のみ発動する事ができる。 相手フィールド上のモンスター全てを破壊する。 このカードを発動したターン「青眼の白龍」は攻撃できない。 | コストダウン コストダウン 通常魔法 手札を1枚捨てる。 自分の手札にある全てのモンスターカードのレベルを、発動ターンのエンドフェイズまで2つ下げる。 |
融合解除 融合解除 速攻魔法 融合モンスター1体を分裂させ、このターンの攻撃を無効化する。 | デビルズ・サンクチュアリ デビルズ・サンクチュアリ 通常魔法 「メタルデビル・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)を自分のフィールド上に1体特殊召喚する。 このトークンは攻撃をする事ができない。 「メタルデビル・トークン」の戦闘によるコントローラーへの超過ダメージは、かわりに相手プレイヤーが受ける。 自分のスタンバイフェイズ毎に1000ライフポイントを払う。 払わなければ、「メタルデビル・トークン」を破壊する。 |
融合 融合 通常魔法 手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。 | 強欲な壺 強欲な壺 通常魔法 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 |
黙する死者 黙する死者 通常魔法 自分の墓地から通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 そのモンスターはフィールド上に存在する限り攻撃する事ができない。 | 白竜降臨 白竜降臨 儀式魔法 「白竜の聖騎士」の降臨に必要。 フィールドか手札から、レベルが4以上になるよう生け贄を捧げなければならない。 |
罠カード | 1種 |
死のデッキ破壊ウイルス 死のデッキ破壊ウイルス 通常罠 自分フィールド上の攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる。 相手のフィールド上モンスターと手札、発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。 | - |
遊戯王のアニメが全シリーズ見放題!!
シリーズ別まとめページ一覧

「遊戯王デュエルモンスターズ」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王5D´s」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王VRAINS」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王R」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王5Ds」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ