アニメで大原進が使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類や名前の異なるカードはアニメでの種類・名前で記載しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
- アニメ・漫画内でテキストが読み取れるカードは原文ママ、全文または一部が読み取れないカードはその箇所に意訳を記載しています。
- 登場時期によってステータスが異なる同名カードは、その時期ごとに使用されたステータスを記載しています。
大原進がアニメで使用したデッキ(カード)一覧
ゴブリンデッキ
通常モンスター | 1種 |
戦士ダイ・グレファー 戦士ダイ・グレファー 星4/地属性/戦士族 攻撃力 1700/守備力 1600 ドラゴン族を操る才能を秘めた戦士。過去は謎に包まれている。 | - |
効果モンスター | 5種 |
ビッグ・シールド・ガードナー ビッグ・シールド・ガードナー 星4/地属性/戦士族 攻撃力 100/守備力 2600 裏側表示のこのモンスター1枚を対象とする魔法カードの発動を無効にする。 その時、このカードは表側守備表示になる。 攻撃を受けた場合、ダメージステップ終了時に攻撃表示になる。 | キングゴブリン キングゴブリン 星1/闇属性/悪魔族 攻撃力 0/守備力 0 自分フィールド上にこのカード以外の悪魔族モンスターが存在する場合、このカードを攻撃する事はできない。 このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上のこのカード以外の悪魔族モンスターの数×1000ポイントになる。 |
ジャイアント・オーク ジャイアント・オーク 星4/闇属性/悪魔族 攻撃力 2200/守備力 0 このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。 次の自分ターン終了時までこのカードの表示形式は変更できない。 | 五分ゴブリン 五分ゴブリン 星3/闇属性/悪魔族 攻撃力 500/守備力 500 手札の戦士族モンスターを墓地に送る事で手札から特殊召喚する事ができる。 特殊召喚したこのカードは・・・(詳細不明)できず、(以下詳細不明) |
セコンド・ゴブリン セコンド・ゴブリン 星1/闇属性/悪魔族/ユニオン 攻撃力 100/守備力 100 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分の「ジャイアント・オーク」に装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている時のみ、装備モンスターの表示形式を1ターンに1度だけ変更する事ができる。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) | - |
魔法カード | 1種 |
浅すぎた墓穴 浅すぎた墓穴 通常魔法 自分と相手はそれぞれの墓地からモンスターを1体選択し、守備表示でフィールド上にセットする。 | - |
アンティカード
アンティルールのデュエルでオベリスクブルーの生徒から入手したカードです。
効果モンスター | 6種 |
魔空要塞ジグラート 魔空要塞ジグラート 星8/風属性/機械族 攻撃力 2500/守備力 800 このカードは通常召喚できず「魔空合身」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。 自分のターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に「トイロボットトークン」(攻0・守0・★1・風・機械族)1体を守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したトークンは攻撃できない。 自分フィールド上に「トイロボットトークン」が存在する限り、相手は「トイロボットトークン」以外のモンスターを攻撃対象にできない。 | 魔導戦士 ブレイカー 魔導戦士 ブレイカー 星4/闇属性/魔法使い族 攻撃力 1600/守備力 1000 このカードが召喚に成功した時、このカードに魔力カウンターを1個乗せる(最大1個まで)。 このカードに乗っている魔力カウンター1個につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。 また、魔力カウンターを1個取り除く事で、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。 |
混沌帝龍-終焉の使者- 混沌帝龍-終焉の使者-(カオス・エンペラー・ドラゴン-終焉の使者-) 星8/闇属性/ドラゴン族 攻撃力 3000/守備力 2500 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する。 1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札とフィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。 この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに300ポイントダメージを与える。 | 不死王リッチー 不死王リッチー(ノスフェラトゥリッチー) 星8/闇属性/アンデット族 攻撃力 2600/守備力 2900 このカードは通常召喚できない。 「大神官デ・ザード」の効果で特殊召喚する事ができる。 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。 このカードがリバースした時、自分の墓地に存在するアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。 また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを対象とする魔法・罠カードが発動した時、その発動を無効にし破壊する。 |
パーフェクト機械王 パーフェクト機械王 星8/地属性/機械族 攻撃力 2700/守備力 1500 フィールド上に存在するこのカード以外の機械族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 | エンド・オブ・アヌビス エンド・オブ・アヌビス 星6/闇属性/悪魔族 攻撃力 2500/守備力 0 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地のカードを対象にする、または墓地で効果が発動する魔法・罠・モンスターの効果は全て無効になる。 |
魔法カード | 1種 |
同胞の絆 同胞の絆 通常魔法 プレイヤーのライフポイントを1000ポイント支払うことで、デッキと手札から自分のフィールド上のモンスターと同種族のレベル4のモンスターを2体まで特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃及び生け贄にする事はできない。 | - |
罠カード | 6種 |
天罰 天罰 カウンター罠 手札を1枚捨てる。 効果モンスターの効果の発動を無効にし、そのモンスターを破壊する。 | 大地の浸蝕 大地の浸蝕 永続罠 自分のスタンバイフェイズ毎にターンカウンターを1つ追加する。 ターンカウンターの乗ったこのカードを生け贄に捧げる。 相手モンスターゾーンを1つ指定する。 このモンスターゾーンにいるモンスターは、ターンカウンター1つにつき攻撃力を500ポイント下げ、特殊効果は封じられる。 この効果は、そのモンスターゾーンにいる限り続く。 |
ホーリーライフバリアー ホーリーライフバリアー 通常罠 手札を1枚捨てる。 このカードを発動したターン、相手から受ける全てのダメージを0にする。 | アヌビスの裁き アヌビスの裁き カウンター罠 手札を1枚捨てる。 相手がコントロールする「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を持つ魔法カードの発動と効果を無効にし破壊する。 その後、相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える事ができる。 |
無効 無効 通常罠 カードをドローする効果を発動した時に発動する事ができる。 そのカードの効果によってドローするカードをお互いに確認し、全て墓地に捨てる。 | 断頭台の惨劇 断頭台の惨劇 通常罠 相手フィールド上モンスターが表側攻撃表示から表側守備表示になった時に発動する事ができる。 相手フィールド上の守備表示モンスターを全て破壊する。 |
遊戯王のアニメが全シリーズ見放題!!
シリーズ別まとめページ一覧

「遊戯王デュエルモンスターズ」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王5D´s」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王VRAINS」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王R」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王5Ds」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ