アニメでラリー・ドーソンが使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類や名前の異なるカードはアニメでの種類・名前で記載しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
- アニメ・漫画内でテキストが読み取れるカードは原文ママ、全文または一部が読み取れないカードはその箇所に意訳を記載しています。
- 登場時期によってステータスが異なる同名カードは、その時期ごとに使用されたステータスを記載しています。
ラリー・ドーソンがアニメで使用したデッキ(カード)一覧
ラリー・ドーソンのデッキ
効果モンスター | 2種 |
ワンショット・ブースター ワンショット・ブースター 星1/地属性/機械族 攻撃力 0/守備力 0 自分がモンスターの召喚に成功したターン、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードをリリースする事で、このターン自分のモンスターと戦闘を行った相手モンスター1体を破壊する。 | ワンショット・ロケット ワンショット・ロケット 星2/風属性/機械族/チューナー 攻撃力 0/守備力 0 このカードが攻撃する場合、このカードは戦闘では破壊されない。 そのダメージ計算後、攻撃対象モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。 |
シンクロモンスター | 1種 |
ワンショット・キャノン ワンショット・キャノン 星3/炎属性/機械族 攻撃力 0/守備力 0 「ワンショット・ロケット」+チューナー以外のモンスター1体 1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、そのコントローラーに破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。 | - |
ラリー・ナーヴ・ブリッツ・タカのカード
アニメ35話にてゴロツキから逃げる際にばら撒いたカードです。
どのカードが誰のカードなのか特定できないため、まとめて紹介しています。
通常モンスター | 1種 |
ハーピィ・ガール ハーピィ・ガール 星2/風属性/鳥獣族 攻撃力 500/守備力 500 美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する事ができるようになりたいと願っているハーピィの女の子。 | - |
効果モンスター | 6種 |
黒魔導師クラン 黒魔導師クラン 星2/闇属性/魔法使い族 攻撃力 1200/守備力 0 自分のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在するモンスターの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。 | 伝説の賭博師 伝説の賭博師(レジェンド・ギャンブラー) 星4/闇属性/魔法使い族 攻撃力 500/守備力 1400 コイントスを3回行う。 3回とも表だった場合、相手フィールド上モンスターを全て破壊する。 2回表だった場合、相手の手札をランダムに1枚捨てる。 1回表だった場合、自分フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。 3回とも裏だった場合、自分の手札を全て捨てる。 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。 |
メカウサー メカウサー 星2/地属性/機械族 攻撃力 800/守備力 100 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから「メカウサー」1体を自分フィールド上に裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。 このカードがリバースした時、フィールド上に存在するカード1枚を選択し、そのコントローラーに500ポイントダメージを与える。 | 雷電娘々 雷電娘々 星4/光属性/雷族 攻撃力 1900/守備力 800 自分フィールド上に光属性以外の表側表示モンスターが存在する場合、表側表示のこのカードを破壊する。 |
白魔導士ピケル 白魔導士ピケル 星2/光属性/魔法使い族 攻撃力 1200/守備力 0 自分のスタンバイフェイズ時、自分のフィールド上に存在するモンスターの数×400ライフポイント回復する。 | 強化支援メカ・ヘビーウェポン 強化支援メカ・ヘビーウェポン 星3/闇属性/機械族/ユニオン 攻撃力 500/守備力 500 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして自分フィールド上の機械族モンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。) |
魔法カード | 3種 |
H-ヒートハート H-ヒートハート 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 そのカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この効果は発動ターンのエンドフェイズまで続く。 | 大逆転クイズ 大逆転クイズ 通常魔法 自分の手札とフィールド上のカードを全て墓地に送る。 自分のデッキの一番上にあるカードの種類(魔法・罠・モンスター)を当てる。 当てた場合、相手と自分のライフポイントを入れ替える。 |
セカンド・チャンス セカンド・チャンス 永続魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、自分がコイントスを行う効果を1ターンに1度だけ無効にし、コイントスをやり直す事ができる。 | - |
罠カード | 4種 |
ライバル登場! ライバル登場! 通常罠 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択する。 選択したモンスターと同じレベルのモンスター1体を自分の手札から特殊召喚する。 | サイバー・サモン・ブラスター サイバー・サモン・ブラスター 永続罠 機械族モンスターが特殊召喚される度に、相手ライフに300ポイントダメージを与える。 |
ギャンブル ギャンブル 永続罠 相手の手札が6枚以上、自分の手札が2枚以下の場合に発動する事ができる。 コイントスを1回行い裏表を当てる。 当たった場合、自分の手札が5枚になるようにデッキからカードをドローする。 ハズレの場合、次の自分のターンをスキップする。 | ヒーロー・メダル ヒーロー・メダル 通常罠 このカードは破壊された時、墓地へは行かずデッキに戻る。 その時、デッキからカードを1枚引く。 |
遊戯王のアニメが全シリーズ見放題!!
シリーズ別まとめページ一覧

「遊戯王デュエルモンスターズ」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王5D´s」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王VRAINS」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王R」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王5Ds」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ