アニメでアビスが使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類や名前の異なるカード(「No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ」の効果がアニメとOCGで異なるなど)はアニメでの種類・名前で記載しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
- アニメ・漫画内でテキストが読み取れるカードは原文ママ、全文または一部が読み取れないカードはその箇所に意訳を記載しています。
- 登場時期によってステータスが異なる同名カードは、その時期ごとに使用されたステータスを記載しています。
アビスがアニメで使用したデッキ(カード)一覧
効果モンスター | 2種 |
ゴルゴニック・ガーゴイル ゴルゴニック・ガーゴイル 星3/闇属性/岩石族 攻撃力 1000/守備力 800 自分フィールド上に「ゴルゴニック」と名のついたモンスターが召喚された時、このカードは手札から特殊召喚できる。 | ゴルゴニック・ゴーレム ゴルゴニック・ゴーレム 星3/闇属性/岩石族 攻撃力 1200/守備力 600 このカードを戦闘によって破壊した相手モンスターの攻撃力は0になる。 |
エクシーズモンスター | 2種 |
ゴルゴニック・ガーディアン ゴルゴニック・ガーディアン 星3/闇属性/岩石族 攻撃力 1600/守備力 1200 レベル3モンスター×2 フィールド上に表側表示で存在する攻撃力0のモンスターは破壊される。 このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の効果を無効にし、攻撃力を0にする。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 | No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ 星5/水属性/戦士族 攻撃力 2400/守備力 1400 レベル5モンスター×2 このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。 このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。 バトルフェイズ終了時まで、このカードの攻撃力は倍になる。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 |
魔法カード | 4種 |
ゴルゴン・チャーム ゴルゴン・チャーム 通常魔法 フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを表側守備表示にする。 | ゴルゴニック・パイル ゴルゴニック・パイル 通常魔法 自分フィールド上の岩石族モンスター1体を選択して発動できる。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターのレベルは、自分フィールド上の「ゴルゴニック」と名のついたモンスターの数だけアップする。 |
ゴルゴニック・リチューアル ゴルゴニック・リチューアル 通常魔法 自分の墓地の岩石族モンスターエクシーズ1体をゲームから除外して発動できる。 自分の墓地から岩石族モンスター2体を表側守備表示で特殊召喚する。 | エクシーズ・ユニット エクシーズ・ユニット 装備魔法 モンスターエクシーズにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は、装備モンスターのランク×200ポイントアップする。 また、自分フィールド上の装備モンスターがエクシーズ素材を取り除いて効果を発動する場合、このカードは取り除くエクシーズ素材の1つとして扱う事ができる。 |
遊戯王のアニメが全シリーズ見放題!!
シリーズ別まとめページ一覧

「遊戯王デュエルモンスターズ」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王5D´s」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王VRAINS」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

「遊戯王R」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王GX」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王5Ds」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ZEXAL」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

漫画版「遊戯王ARC-V」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

劇場版「光のピラミッド」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

劇場版「~超融合!時空を越えた絆~」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ

劇場版「THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」登場キャラクターの使用カード一覧まとめ