アニメ・漫画で孔雀舞が使用したデッキをまとめてみました。
シリーズ別にまとめていますが、OCG化されていないカード等もあります。
また、OCGとアニメで種類の異なるカード(「誘惑のシャドウ」が罠ではなく魔法カードや、「アマゾネスの剣士」が効果モンスターではなく通常モンスターなど)はアニメでの種類・名前で記載しています。
デッキの内容を知りたい場合や、キャラデッキを組む際の参考にしてみてください。
- アニメ・漫画内でテキストが読み取れるカードは原文ママ、全文または一部が読み取れないカードはその箇所に意訳を記載しています。
- 登場時期によってステータスが異なる同名カードは、その時期ごとに使用されたステータスを記載しています。
孔雀舞がアニメで使用したデッキ(カード)一覧
王国編
通常モンスター | 2種 |
ヴァルキリー ヴァルキリー 星5/光属性/天使族 攻撃力 1800/守備力 1700 神話に出てくる闘いの天使。手にする槍で天罰を下す。 | ハーピィ・レディ ハーピィ・レディ 星4/風属性/鳥獣族 攻撃力 1300/守備力 1400 人に羽のはえたけもの。美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。 |
効果モンスター | 2種 |
ハーピィ・レディ三姉妹 ハーピィ・レディ三姉妹 星6/風属性/鳥獣族 攻撃力 1950/守備力 2100 このカードは通常召喚できない。 「万華鏡-華麗なる分身-」の効果で特殊召喚できる。 | ハーピィズペット竜 ハーピィズペット竜(ハーピィズペットドラゴン) 星7/風属性/ドラゴン族 攻撃力 2000/守備力 2500 このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上の「ハーピィ・レディ」の数×300ポイントアップする。 |
魔法カード | 7種 |
サイバー・ボンテージ サイバー・ボンテージ 装備魔法 ハーピィ・レディー1体かハーピィ・レディ三姉妹1体の攻撃力は500ポイントアップ! | 魔法除去 魔法除去 通常魔法 フィールド上にある魔法カード1枚を破壊する。 |
万華鏡-華麗なる分身- 万華鏡-華麗なる分身- 通常魔法 「ハーピィ・レディ」が場に1体以上いる時、手札またはデッキから「ハーピィ・レディ」か「ハーピィ・レディ三姉妹」を場に出すことができる。 | ハーピィの羽根帚 ハーピィの羽根帚 通常魔法 相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 |
死者蘇生 死者蘇生 通常魔法 自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 | 薔薇の鞭 薔薇の鞭 装備魔法 ハーピィ・レディの攻撃力を300ポイントUPさせる。 |
誘惑のシャドウ 誘惑のシャドウ 通常魔法 このカードの魔力が備わった者は敵を戦闘フェロモンによって誘惑し攻撃を強制することができる。 | - |
罠カード | 1種 |
銀幕の鏡壁 銀幕の鏡壁(銀幕のミラーウォール) 永続罠 相手プレイヤーが攻撃を宣言した時「銀幕の鏡壁」が敵モンスターの攻撃力を半減させる。 | - |
バトルシティ編
通常モンスター | 4種 |
アマゾネスの格闘戦士 アマゾネスの格闘戦士 星4/地属性/戦士族 攻撃力 1500/守備力 1300 武器を使わず、素手のみで敵を制するアマゾネスの闘士。 | アマゾネスの剣士 アマゾネスの剣士 星4/地属性/戦士族 攻撃力 1500/守備力 1600 卓越した剣さばきを持つアマゾネスの戦士。 |
デュナミス・ヴァルキリア デュナミス・ヴァルキリア 星4/光属性/天使族 攻撃力 1800/守備力 1050 勇敢なる光の天使。その強い正義感ゆえ、負けるとわかっている悪との戦いでも決して逃げない。 | ハーピィ・レディ ハーピィ・レディ 星4/風属性/鳥獣族 攻撃力 1300/守備力 1400 人に羽のはえたけもの。美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。 |
効果モンスター | 4種 |
アマゾネスの鎖使い アマゾネスの鎖使い 星4/地属性/戦士族 攻撃力 1500/守備力 1300 このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、1000ライフポイントを払って発動できる。 相手の手札またはデッキからカードを1枚自分の手札に加え、そのデュエル中使用する事ができる。 (墓地へ送られる場合は元々の持ち主の墓地へ送られる) | ハーピィ・レディ・SB ハーピィ・レディ・SB(サイバー・ボンテージ) 星4/風属性/鳥獣族 攻撃力 1800/守備力 1300 このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。 |
ハーピィ・レディ三姉妹 ハーピィ・レディ三姉妹 星6/風属性/鳥獣族 攻撃力 1950/守備力 2100 このカードは通常召喚できない。 「万華鏡-華麗なる分身-」の効果で特殊召喚できる。 | 味方殺しの女騎士 味方殺しの女騎士 星4/地属性/戦士族 攻撃力 2000/守備力 1000 自分のスタンバイフェイズ毎に、このカードを除く自分のフィールド上モンスター1体を生け贄に捧げなければ、このカードを破壊する。 |
魔法カード | 6種 |
アマゾネスの呪詛師 アマゾネスの呪詛師 通常魔法 呪詛師のまじない言葉は、敵モンスターの攻撃力と自軍モンスターの攻撃力を入れ替える。 | 万華鏡-華麗なる分身- 万華鏡-華麗なる分身- 通常魔法 「ハーピィ・レディ」が場に1体以上いる時、手札またはデッキから「ハーピィ・レディ」か「ハーピィ・レディ三姉妹」を場に出すことができる。 |
天使の施し 天使の施し 通常魔法 デッキからカードを3枚ドローし、その後手札からカードを2枚捨てる。 | 埋葬の腕 埋葬の腕 通常魔法 フィールド上のモンスター1体を墓地に送る。 |
ハーピィの羽根帚 ハーピィの羽根帚 通常魔法 相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 | 薔薇の鞭 薔薇の鞭 装備魔法 ハーピィ・レディの攻撃力を300ポイントUPさせる。 |
罠カード | 4種 |
アマゾネスの弩弓隊 アマゾネスの弩弓隊 通常罠 相手モンスターが攻撃して来た時に発動。 攻撃力を500ポイント下げる。 | 救出劇 救出劇 通常罠 自軍モンスターカードが罠にかかった時発動。 そのモンスターを手札に戻し、かわりにモンスターカードを1枚場に出す。 |
グラヴィティ・バインド-超重力の網- グラヴィティ・バインド-超重力の網- 永続罠 このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドのレベル4以上のモンスターは攻撃できない。 | 銀幕の鏡壁 銀幕の鏡壁(銀幕のミラーウォール) 永続罠 相手プレイヤーが攻撃を宣言した時「銀幕の鏡壁」が敵モンスターの攻撃力を半減させる。 |
ドーマ編
通常モンスター | 1種 |
ハーピィ・レディ ハーピィ・レディ 星4/風属性/鳥獣族 攻撃力 1300/守備力 1400 人に羽のはえたけもの。美しく華麗に舞い、鋭く攻撃する。 | - |
効果モンスター | 3種 |
ハーピィ・レディ・SB ハーピィ・レディ・SB(サイバー・ボンテージ) 星4/風属性/鳥獣族 攻撃力 1800/守備力 1300 このカードのカード名はルール上「ハーピィ・レディ」として扱う。 | ハーピィ・レディ三姉妹 ハーピィ・レディ三姉妹 星6/風属性/鳥獣族 攻撃力 1950/守備力 2100 このカードは通常召喚できない。 「万華鏡-華麗なる分身-」の効果で特殊召喚できる。 |
ハーピィズペット竜 ハーピィズペット竜(ハーピィズペットドラゴン) 星7/風属性/ドラゴン族 攻撃力 2000/守備力 2500 このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上の「ハーピィ・レディ」の数×300ポイントアップする。 | - |
魔法カード | 9種 |
エアロの爪 エアロの爪 装備魔法 このカードを装備したハーピィ・レディの攻撃力が300ポイントアップ。 このカードがフィールドから墓地に行った時、自分のフィールドのハーピィ・レディにこのカードを装備してもよい。 | アマゾネスの呪詛師 アマゾネスの呪詛師 通常魔法 ターン終了時まで、自分フィールド上の「アマゾネス」と名のついた表側表示モンスター1体と、相手フィールド上表側表示モンスター1体の元々の攻撃力を入れ替える。 |
天よりの宝札 天よりの宝札 通常魔法 互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにカードを引く。 | 万華鏡-華麗なる分身- 万華鏡-華麗なる分身- 通常魔法 「ハーピィ・レディ」が場に1体以上いる時、手札またはデッキから「ハーピィ・レディ」か「ハーピィ・レディ三姉妹」を場に出すことができる。 |
ハーピィの羽根帚 ハーピィの羽根帚 通常魔法 相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。 | ハーピィ・レディ -鳳凰の陣- ハーピィ・レディ -鳳凰の陣- 通常魔法 自分のフィールドの「ハーピィ・レディ」の数だけ相手のモンスターを破壊する。 破壊されたモンスターの攻撃力の合計を相手プレイヤーのライフポイントから引く。 このターン「ハーピィ」と名のついたモンスターは攻撃を行う事ができない。 |
死者蘇生 死者蘇生 通常魔法 自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 | 魔法再生 魔法再生 通常魔法 手札の魔法カードを2枚墓地に送る。 自分の墓地から魔法カード1枚を選択し、手札に加える。 |
オレイカルコスの結界 オレイカルコスの結界 フィールド魔法 我が力を求めよ さすれば大いなる力汝に宿るだろう 我に贄を捧げよ さすれば我は復活するだろう (自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 このカードのコントローラーは、魔法&罠カードゾーンにモンスターを召喚することができる。 また、モンスターをモンスターゾーンから魔法&罠カードゾーンに移動させることができる。 自分のモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、相手は魔法&罠カードゾーンに存在するモンスターを攻撃することができる。 このカードはカードの効果では破壊されない。) | - |
伝説の竜カード | 1種 |
ヘルモスの爪 ヘルモスの爪 このカードと自分フィールド上のモンスター1体を合体させ、新たな装備魔法カードとして発動する。 | - |
罠カード | 6種 |
天使の手鏡 天使の手鏡 通常罠 フィールド上のモンスター1体を対象にした相手の魔法を、別の正しい対象に移し替える。 | ハーピィの羽根吹雪 ハーピィの羽根吹雪 カウンター罠 「ハーピィ」と名のつくモンスターが攻撃したことで発動する。 相手モンスターの特殊効果を無かった事にする。 このカードが発動した後、バトルフェイズが終了する。 |
ハーピィ・レディ-朱雀の陣- ハーピィ・レディ-朱雀の陣- 通常罠 「ハーピィ・レディ」がフィールドに2体以上いる時に発動可能。 相手モンスターからの戦闘ダメージを0にする。 | 銀幕の鏡壁 銀幕の鏡壁(銀幕のミラーウォール) 永続罠 相手プレイヤーが攻撃を宣言した時「銀幕の鏡壁」が敵モンスターの攻撃力を半減させる。 |
悪夢の三面鏡 悪夢の三面鏡 通常罠 このターン、相手が通常召喚以外の方法で召喚したモンスターの数だけ自軍のフィールドに出ているモンスターのコピートークンを特殊召喚してもよい。(コピートークンの攻撃力・守備力・レベル・属性・種類は元のモンスターと同じ) このコピートークンモンスターは自分のターン攻撃する事ができない。 | トラップ・ジャマー トラップ・ジャマー カウンター罠 手札を1枚捨てる。 罠カードの発動を無効にし、それを破壊する。 発動後、このカードを破壊する。 |
孔雀舞がマンガで使用したデッキ(カード)一覧
孔雀舞が原作マンガで使用したカード一覧は、こちらの記事で画像付きでまとめています。
まとめ
孔雀舞が使用したモンスターは全てカード化されていました。
残りは魔法・罠カードのみとなっているので、今後のOCG化に期待ですね。