遊戯王ラッシュデュエルのカードにはレアリティが存在します。
カード自体の希少性ではなく、カードの加工の仕様を指しており、主にカードの光り方によってレアリティの名称が異なっています。
ここでは、遊戯王ラッシュデュエルに存在するレアリティを全種類紹介しています。
目次
ラッシュデュエルカードのレアリティ一覧
ノーマル
| ノーマル | |
|---|---|
![]() | |
| イラスト・カード名共に光っていないカード。 遊戯王ラッシュデュエルにおける一番低いレアリティがノーマルとなります。 | |
| ノーマルレア | |
|---|---|
![]() | |
| 仕様は上述したノーマルと同じです。 ノーマルとの違いはパックでの封入率であり、ノーマルレアの封入率は低く設定されています。 | |
レア
| レア | |
|---|---|
![]() | |
イラストはノーマルと同じく光っていませんが、カード名のみ銀色に光っているカードです。 | |
スーパーレア
| スーパー | |
|---|---|
![]() | |
| イラストのみ光っているカードです。 ブースターパックやキャラクターパックでは、1箱に封入されている枚数がウルトラレアよりも多くなっているため、比較的入手の難しくないレアリティです。 | |
ウルトラレア
| ウルトラ | |
|---|---|
![]() | |
| イラスト・カード名共に光っているカード。 エースモンスターに多く見られるレアリティであり、現在存在するウルトラレアのカードは上級モンスターがほとんどとなっています。 | |
シークレットレア
| シークレット | |
|---|---|
![]() | |
| イラストには格子状のキラ加工が、カード名はダイヤモンドカット箔となっているカードです。 他のレアリティと比べると人気が高く、ブースターパックに収録されていないこともあり、高額になりやすいレアリティとなっています。 | |
ラッシュレア
| ラッシュ | |
|---|---|
![]() | |
| ガラスの破片状の加工が施されたレアリティです。 現在、ラッシュデュエルの中では最高のレアリティとなっています。 ブースターパック3,4箱に1枚しか封入されていないため、こちらも高額になりやすいレアリティです。 | |
ゴールドラッシュレア
| ゴールドラッシュ | |
|---|---|
![]() | |
| 2021年12月11日に発売された『ゴールドラッシュパック』で新しく登場したレアリティです。 全面が金色で加工されており、一目見て他のレアリティとの違いが分かるかと思います。 カードにもよりますが、『ゴールドラッシュパック』での封入率の関係上、上述したラッシュレアと比べるとそこまで高額になっていません。 | |
オーバーラッシュレア
| オーバーラッシュ | |
|---|---|
![]() | |
| 2022年11月26日に発売された『オーバーラッシュパック』で新しく登場した、イラストが枠からはみ出ているのが特徴的なラッシュレアの派生レアリティです。 イラストが枠からはみ出ているカードは他のトレーディングカードゲームではよく見かけますが、遊戯王カードではOCG・ラッシュデュエルを通して初となります。 | |
まとめ
遊戯王OCGと同じレアリティが多いなか、(ゴールド・オーバー)ラッシュレアのみラッシュデュエルにしか存在しないレアリティとなっています。
また、遊戯王OCGとくらべ、1BOXに収録されているカードの種類が少ないため、スーパーレア・ウルトラレアのカードは遊戯王OCGの同レアリティのカードよりも相場が低くなる傾向にあるみたいですね。
遊戯王ラッシュデュエルは2020年4月に登場したばかりということもあり、現在はレアリティの種類も少ないですが、今後新しいレアリティが登場次第このページに追加していきます。
遊戯王OCGのレアリティ一覧はこちら

















