【遊戯王】特殊勝利カード一覧まとめ【画像付き】

※当記事はPRを含む場合があります
特殊勝利 サムネ

遊戯王カードにはライフポイントが0になるか、デッキからカードをドローできなくなったプレイヤーが負けというルールがあります。

しかし、カードの中にはルールに関係なく勝敗を決めることができる「特殊勝利」と呼ばれる効果を持っているカードも存在します。

ここでは、「特殊勝利」効果を持っているカードを全種類紹介しています。

デッキを組む際は特化した構築とプレイングが求められますが、決まると気持ち良いのが特殊勝利です。

特殊勝利効果カード一覧

現在「特殊勝利」効果を持つカードは全20種類存在します。

効果モンスター

封印されしエクゾディア

封印されしエクゾディア

このカードと「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」が手札に全て揃った時、自分はデュエルに勝利する。
初出:1999年8月26日「PREMIUM PACK 1」収録

元祖特殊勝利モンスターであり闇遊戯が使用した伝説のモンスター。

元々は主人公武藤遊戯の祖父である武藤双六が所持していたカードです。

毒蛇神ヴェノミナーガ

毒蛇神ヴェノミナーガ

このカードは通常召喚できない。「蛇神降臨」の効果及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスターの数×500ポイントアップする。このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り、このカード以外のカードの効果の対象にならず、効果も受けない。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカード以外の自分の墓地の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。このカードにハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
初出:2007年5月12日「TACTICAL EVOLUTION」収録

アニメ「遊戯王GX」にてプロフェッサー・コブラが使用したモンスター。

現在では多く存在する「他のカードの効果を受けない」モンスター効果ですが、初めて登場したのはこのカードの時でした。

このカードのドイツ語版の効果欄は、登場当時、全モンスターの効果欄の中で1番文字数が多かったことで有名です。

究極封印神エクゾディオス

このカードは通常召喚できない。自分の墓地のモンスターを全てデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。このカードの②の効果で「封印されし」モンスター5種類が自分の墓地へ送られ全て揃った時、自分はデュエルに勝利する。①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの数×1000アップする。②:このカードの攻撃宣言時に発動する。手札・デッキからモンスター1体を墓地へ送る。③:表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
初出:2007年7月30日「週刊少年ジャンプ 2007年 35号」付録カード

アニメ「遊戯王GX」にてアモンが使用したモンスター。

原作・アニメにて特殊勝利を成功させたのは、前述した「封印されしエクゾディア」とこのカードの2枚のみとなっています。

光の創造神 ホルアクティ

光の創造神 ホルアクティ

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の、元々のカード名が「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」となるモンスターをそれぞれ1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。このカードの特殊召喚は無効化されない。このカードを特殊召喚したプレイヤーはデュエルに勝利する。
初出:2011年12月10日「「光の創造神 ホルアクティ」プレゼントキャンペーン」プロモーションカード

3体の神が融合した姿。

2011年当時のプレゼントキャンペーン以降、再録・再配布などはされていないため、世界に1万枚しか存在しませんが、公式デュエルでも使用できるカードとなっています。

飛行エレファント

飛行エレファント

①:このカードは相手ターンに1度だけ、相手の効果では破壊されない。②:このカードの①の効果を適用した相手ターンのエンドフェイズに発動する。次の自分ターン中、以下を適用する。・このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、自分はデュエルに勝利する。
初出:2018年5月12日「COLLECTORS PACK 2018」収録

原作にてペガサスからデュエルを引き継いだトムが使用したモンスター。

原作登場より約20年後にカード化されたということもあり、このカードの情報が解禁された時は多くのデュエリストの間で話題になりました。

原作の該当シーンを思わせる効果となっており、相手の全体除去カード(「サンダー・ボルト」や「激流葬」など)にチェーンして墓地や手札から特殊召喚することで、①の効果を容易に適用することができます。

守護神エクゾディア

守護神エクゾディア

このカードは特殊召喚できない。このカードの①の方法で召喚したこのカードが、元々の持ち主が相手となる悪魔族・闇属性モンスターを戦闘で破壊した時、自分はデュエルに勝利する。①:このカードはモンスター5体をリリースして召喚する事もできる。②:このカードの攻撃力・守備力は、このカードを召喚するためにリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
初出:2019年2月9日「20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION」収録

このカードで特殊勝利を狙う場合は5体のモンスターをリリースしなければならないうえに、相手の悪魔族・闇属性モンスターを戦闘で破壊しなければならないため、条件を整えるのが非常に難しいです。

相性の良いカードに「N0.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク」などが存在します。

奇跡の創造者

奇跡の創造者

自分のメインフェイズ時、「ゼアルフィールド!」と宣言し、自分フィールド上の「CNo.39」と名のついたエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃でき、さらにこのデュエル中に自分が「希望の創造者」と「勝利の方程式」の効果を発動している場合、その時の効果に以下の効果を加える。●このターン選択したモンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分はデュエルに勝利する。
初出:2014年1月1日「アドバンスド・トーナメントパック2014 Vol.1 」収録

今回紹介しているカードの中では唯一公式のデュエルで使用できないカードです。

友達と遊ぶ際や、ノーリミットの大会に出場する際に使ってみると面白いかもしれません。

エクシーズモンスター

No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ

No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ

レベル8モンスター×3
1ターンに1度、自分の魔法&罠カードゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードにデステニーカウンターを1つ置く。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。このカードにデステニーカウンターが3つ乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
初出:2012年8月21日「ザ・ヴァリュアブル・ブック15」付録カード

アニメ「遊戯王ZEXAL」にてⅣが使用したモンスター。

レベル8のモンスターを3体も必要とするため召喚自体が大変なうえ、このカードを最低でも自分のターンで3ターンは維持しなければなりません。

また、自分フィールドに魔法・罠カードがあるとカウンター罠を置くことができないので、後述する「CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ」に早めにランクアップするのがオススメです。

CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ

CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ

レベル9モンスター×4
このカードは「No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ」を対象として発動する、「RUM」と名のついた魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。フィールド上のこのカードはカードの効果の対象にならない。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに1000ポイントダメージを与える。また、自分のエンドフェイズ時に相手ライフが2000ポイント以下でこのカードにエクシーズ素材が無い場合、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
初出:2014年3月21日「PREMIUM PACK 16」収録

「No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ」がランクアップしたモンスター。

効果の対象にならない耐性を持っているほか、バトルフェイズを行えないデメリットなどがないので、こちららの方が使いやすく特殊勝利も狙いやすくなっています。

ゴーストリックの駄天使

ゴーストリックの駄天使

レベル4モンスター×2
このカードは「ゴーストリックの駄天使」以外の自分フィールドの「ゴーストリック」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。また、このカードが持っているX素材の数が10になった時、自分はデュエルに勝利する。①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ゴーストリック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札の「ゴーストリック」カード1枚をこのカードの下に重ねてX素材にする。
初出:2014年7月19日「ネクスト・チャレンジャーズ」収録

このカードで特殊勝利を狙う場合は専用の構築はもちろんのこと、展開の手順なども間違えることができないため、上級者向けのカードとも言えます。

特殊勝利を狙わず、「ゴーストリック」デッキでアタッカーとしての採用もできるモンスターです。

CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア

CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア

レベル13モンスター×5
①:「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の効果で特殊召喚したこのカードは、攻撃力・守備力が相手ターンの間100000アップし、特殊召喚された次のターンより以下を適用する。・攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。・このカードが戦闘を行っていない相手ターン終了時、自分はデュエルに勝利する。②:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にし、その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
初出:2021年4月28日「No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES-」特典カード

相手に攻撃を強制させ、攻撃されなかった場合にデュエルに勝利する効果を持ったモンスター。

アニメのラスボスが使用したモンスターということもあり、召喚条件は厳しいものの規格外の攻撃力・守備力に加え特殊勝利効果も持った珍しいカードです。

席取-六双丸

席取-六双丸

レベル6モンスター×2
①:相手バトルフェイズ開始時に発動する。サイコロを1回振る。お互いのメインモンスターゾーンをこのカードから見て時計回りに1つ先から1~6とし、メインモンスターゾーンのこのカードを出た目のゾーンに移動する。移動先にモンスターが存在する場合、それをこの下に重ねてX素材とする(X素材を持つモンスターの場合にはそれらも全て重ねる)。このX素材が6つを超えた時、自分はデュエルに勝利する。移動できない場合、または移動先のモンスターをX素材にできない場合、このカードを墓地へ送る。
初出:2022年1月15日「DIMENSION FORCE」収録

汎用ランク6のエクシーズモンスターです。

サイコロの出目によってフィールド上を移動し、エクシーズ素材を増やしていく効果を持っています。

サイコロの出目をある程度操作できる「出たら目」と組み合わせると特殊勝利を狙いやすくなるかもしれません。

魔法

終焉のカウントダウン

終焉のカウントダウン

2000ライフポイントを払う。発動ターンより20ターン後、自分はデュエルに勝利する。
初出:2003年2月20日「闇魔界の脅威」収録

20ターンの間、相手からのダメージをひたすら耐える必要のあるカード。

他の特殊勝利カードと比べるとシンプルな条件であり、基本的に「威嚇する咆哮」などの攻撃妨害カードによってターンを稼ぐ戦法となります。

そのため、常連客が多く参加しているショップの大会などでこのカードをメインとしたデッキを使用すると、常連客のみならずショップ側からも良い顔をされないことがあるので気をつけてください。

ジャックポット7

ジャックポット7

このカードをデッキに戻してシャッフルする。また、このカードが相手のカードの効果によって墓地へ送られた時、このカードをゲームから除外する。この効果によってゲームから除外された自分の「ジャックポット7」が3枚揃った時、自分はデュエルに勝利する。
初出:2014年2月15日「PRIMAL ORIGIN」収録

このカードでの特殊勝利を狙う場合、戦闘ダメージを与えた時に相手のデッキから魔法カード1枚を墓地へ送る効果をもつ「黒蠍盗掘団」を相手のフィールドに置き、自分からダメージを受けに行く戦法が主流となっています。

そのほか、デッキ切れのおそれがあるデッキにこのカードを1枚入れておくことで、デッキ切れを防げる可能性が増えることもあります。

F.A.ウィナーズ

F.A.ウィナーズ

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「F.A.」モンスターが存在する場合、このカードは相手の効果では破壊されない。②:元々のレベルより5以上高いレベルを持つ自分の「F.A.」モンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分の手札・フィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。「F.A.ウィナーズ」の効果で除外された自分の「F.A.」フィールド魔法が3種類揃った時、自分はデュエルに勝利する。
初出:2018年9月8日「EXTRA PACK 2018」収録

元々のレベルより5以上高い「F.A.」を用意しなければならないうえに、相手に戦闘ダメージを3回も与えなくてはならないため、特殊勝利までの条件が厳しく、「F.A.」デッキでも採用率の低いカード。

ウィジャ盤

ウィジャ盤

このカードと「死のメッセージ」カード4種類が自分フィールドに揃った時、自分はデュエルに勝利する。①:相手エンドフェイズにこの効果を発動する。手札・デッキから、「死のメッセージ」カード1枚を「E」「A」「T」「H」の順番で自分の魔法&罠ゾーンに出す。②:自分フィールドの「ウィジャ盤」または「死のメッセージ」カードがフィールドから離れた時に自分フィールドの「ウィジャ盤」及び「死のメッセージ」カードは全て墓地へ送られる。
初出:2001年7月12日「Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮-」収録

原作にて闇バクラが使用した罠カード。

「死のメッセージ」カードは魔法・罠ゾーンを圧迫するため、ターンが進むごとに他の魔法・罠カードでのサポートが難しくなる欠点があります。

最近は専用のサポートカードなどが増えてきたため、以前と比べるとデッキの幅が広がり、特殊勝利も狙いやすくなりました。

ラストバトル!

ラストバトル!

自分のライフポイントが1000以下の場合、相手ターンにのみ発動する事ができる。発動後、自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、そのモンスター以外のお互いの手札・フィールド上のカードを全て墓地へ送る。その後、相手はデッキからモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚し、自分が選択したモンスターと戦闘を行う。この戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。このターンのエンドフェイズ時、どちらかのプレイヤーのみがモンスターをコントロールしていた場合、そのコントローラーはデュエルに勝利する。それ以外の場合は引き分けになる。
初出:2001年11月29日「Mythological Age -蘇りし魂-」収録

アニメにて海馬瀬人が使用した罠カード。

相手の特殊召喚を封じている状況でこのカードを発動できれば、確実に勝利することができてしまうため、2006年3月から現在にかけて禁止カードに指定されています。

特に「昇霊術師 ジョウゲン」とのコンボは非常に強力ゆえ、知っているデュエリストも多いのではないでしょうか。

幻煌龍の天渦

幻煌龍の天渦

フィールドに「海」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。①:自分フィールドの「幻煌龍 スパイラル」1体を対象として発動できる。そのモンスターが「幻煌龍」装備魔法カード3種類以上を装備した状態で、戦闘で相手の効果モンスター3体を破壊した時、自分はデュエルに勝利する。②:自分フィールドの通常モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
初出:2017年1月14日「マキシマム・クライシス」収録

「幻煌龍」装備魔法カード3種類は全て「幻煌龍 スパイラル」を特殊召喚する効果をもっているため、他の特殊勝利カードと比べると条件を満たしやすいカードです。

また、②の効果は墓地に行ったターンでも使用できるため、無理に特殊勝利を狙わずに②の効果をメインに使ってみるのも良さそうです。

相手を勝利させる効果を持つカード一覧

真エクゾディア

真エクゾディア

このカードがモンスターゾーンに存在し、このカード以外のお互いのフィールドのモンスターが「封印されし」通常モンスター4種類のみの場合、このカードのコントローラーから見て相手はデュエルに勝利する。
初出:2019年11月20日「20th ANNIVERSARY MONSTER ART BOX」付録カード

主にこのカードを相手のフィールドに送りつけることで自分の特殊勝利を狙うカードです。

専用の構築はもとより、前述した「封印されしエクゾディア」の効果での特殊勝利の方が条件を満たしやすいため、わざわざこのカードを使う理由は無いように思われます。

このカードは遊戯王OCGの20周年を記念して制作されたコメディテイストのカードなので、実用性はあまり考えない方が良さそうです。

魂のリレー

魂のリレー

①:手札からモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分が受ける全てのダメージは0になる。そのモンスターがフィールドから離れた時に相手はデュエルに勝利する。
初出:2014年5月17日「コレクターズパック-伝説の決闘者編-」収録

アニメにて闇遊戯が使用した罠カード。

特殊召喚できないモンスター以外のほぼ全てのモンスターを特殊召喚できるのが最大のメリットとなっています。

「月の書」で裏側にしたりエクシーズ素材にすることで、相手がデュエルに勝利する制約を破棄することができるため、使い方次第では非常に優秀なカードとなる可能性もあります。

まとめ

原作で登場した当時、「封印されしエクゾディア」や「ウィジャ盤」に強烈な印象を持ったデュエリストも多いかと思いますが、現在ではさらに多くの「特殊勝利」カードが存在しており、デッキの構築も多様化してきています。

今回紹介したカードの中で気に入ったカードがあれば、デッキを作ってみるのも楽しいかもしれません。

今後も「特殊勝利」効果を持ったカードが登場する可能性はあるので、登場次第追加していきます。