遊戯王カードには同じカードでもイラストの異なるカードが多く存在します。
『青眼の白龍』や『ブラック・マジシャン』など、主人公やライバルのエースモンスターは特にイラストの種類が多いです。
ここではそのようなイラスト違いのカードではなく、カードの一部が変更されたカードや、同じパックに収録されているのにイラストが異なるカードを紹介します。
よくエラーカードと勘違いされることもありますが、これらのカードはエラーカードではありません。
目次
イラスト変更のあったカード一覧
左側のカードが初出のイラスト、右側のカードが変更後のイラストです。
お注射天使リリー

背景と帽子の赤十字マークがハートマークに変更されています。
赤十字のマークが海外では使用できないため、海外版は初めからハートマークでしたが、ある時期から日本版もハートマークになりました。
そのため、赤十字マークの『お注射天使リリー』は実質絶版となっています。
ビッグ・シールド・ガードナー

髪の毛の艶や目の色、肩の筋肉、ズボンのシワなど細かい部分が変更されています。
なぜ変更されたのかは不明です。
マッド・ロブスター

日本版・アジア版が左側、英語版は右側のイラストで登場しましたが、いつの間にか日本版も右側のイラストになっていました。
当時はエラーカードと思われていましたが、「ラヴァートヒーローズ(サービスは終了しています)」というオンラインカードゲームに登場していた『海割の爪』というカードのイラストと酷似していることがイラスト変更の理由だといわれています。

腕の形やポーズまで殆ど同じですね・・・
エクスチェンジ

交換しているお互いの手札のカード内容が変更されています。肌の色も若干変更されています。
初登場のイラストのカードは『遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨』の特典カードになっています。
変更後の『聖なるバリア-ミラーフォース-』・『時の魔術師』は「DUELIST LEGACY Volume.4」それ以外は「DUELIST LEGACY Volume.2」に収録されているカードになっています。
カード・フリッパー

初登場時に『ジェリービーンズマン』のカードの色が通常モンスターの色ではなく効果モンスターの色になっているというミスがあったので、途中からイラストが正しい色に変更されました。
7カード

2回イラスト変更のあったカードです。
イラスト内のカードのフォーマットが2期のモノから3期以降のモノに変更された後、テキスト欄のテキストが削除されました。
トゲトゲ神の殺虫剤

初出は「GOD」の文字が手に書いてあるイラストでしたが、文字の書いていないイラストも存在するみたいです。
今回、文字の入っていない日本版のカードは見つけられませんでした。
海外版は文字の入っていないイラストしか存在しません。
白衣の天使

こちらも『お注射天使リリー』と同じ理由で赤十字マークからハートマークに変更されました。
ふるい落とし

『お注射天使リリー』のイラスト変更に伴い、このカードのイラストも変更されました。
マジシャンズ・サークル

イラスト内の六芒星のマークが五芒星に変更されました。
変更理由は宗教関係でした。
再録の際にイラストが差し変わったようです。
17世紀以降、伝統的にユダヤ人を表わす記号として定着している。
Wikipedia:六芒星
六芒星が描かれているカードは、全て五芒星や他の模様などに変更されています。
同じパックに複数種類のイラストが収録されているカード一覧
こちらは主に海外先行カードが日本のパックに収録される際、海外版のオリジナルイラストと日本版のイラストとで2種類収録されたカードです。
同じパックに収録されているカードなので最初はエラーかと思われていましたが、仕様みたいです。
左側が日本版、右側が英語版のイラストです。
Kozmo-ダーク・ローズ

日本版のイラストの方が若干スカートの長さが短く、太ももの部分の露出が多いです。
また胸の部分も日本版の方が明確になっています。
SPYRAL MISSION-強襲

日本版ではイラスト手前左下の拳にメリケンが付いていますが、英語版のイラストは付いていません。
招来の対価

イラストに描かれている『リチュア・ノエリア』と『リチュア・ナタリア』の表情に違いがあります。
悪魔の憑代

イラストに描かれている『冥界の魔王 ハ・デス』の角があるモノとないモノがあります。
宗教の都合上、英語版のカードには角がつけられないので英語版のイラストには角がありませんが、本来角の付いているカードで日本版に角が付いていないのはこのカードのみです。
破壊輪廻

日本版の「破壊輪」のイラストと海外版の「破壊輪」のイラストが使用されているモノがあります。
海外では手榴弾のイラストが規制されているため、火が噴出しています。
ワルキューレ・フィアット

脚の露出度が日本版と海外版で異なります。
その他の部分に変更点はありません。
トゥーン・ハーピィ・レディ

上半身の露出度が日本版と海外版で異なっています。
「ハーピィ・レディ」関連のカードで海外版のイラストが日本版に収録されたのはこのカードが初となります。
夢魔鏡の天魔-ネイロス

下腹部の露出度が異なっています。
イラストの違いは微々たるものであり、他のイラスト違いのカードと比べると少しわかりづらいです。
リセの蟲惑魔

脇部分の露出度が異なっています。
その他の部分に変更点はありません。
まとめ
今回はイラストに変更のあったカードや、同じパックに複数種類のイラストが収録されているカードを紹介しました。
日本版と海外版でイラストが異なるカードは沢山存在しますが、日本版の中でイラストの異なるカードは少ないみたいです。
今後も種類が増えれば随時追加していきます。