【画像付き】オッドアイズ・ドラゴンシリーズ全種類一覧まとめ【遊戯王】

※当記事はPRを含む場合があります
【画像付き】オッドアイズ・ドラゴンシリーズ全種類一覧まとめ【遊戯王】

遊戯王には「オッドアイズ・○○・ドラゴン」と名のついたドラゴン族のモンスター群が存在します。

「遊戯王ARC-V」の主人公である榊遊矢がアニメやマンガにて多く使用しており、OCGオリジナルのモンスターなど数多くの種類が登場しているカードです。

ここでは、「オッドアイズ・○○・ドラゴン」と名のついたモンスターを全種類紹介しています。

「オッドアイズ・○○・ドラゴン」一覧

通常モンスター

オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン

オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン

星8/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール8
攻撃力 2700/守備力 2000
雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。
・ペンデュラム効果
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
初出:2018年2月10日「RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-」収録

通常モンスター唯一の「オッドアイズ・ドラゴン」であり、闇属性・ドラゴン族・通常モンスターという恵まれたステータスからサポートカードが非常に豊富なモンスター。

また、オッドアイズのサポートカードである「天空の虹彩」や、後述する「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」などが破壊を伴うため、「オッドアイズ」デッキではこのカードのペンデュラム効果を発動できるタイミングも多いのが特徴的です。

効果モンスター

オッドアイズ・ドラゴン

オッドアイズ・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族
攻撃力 2500/守備力 2000
①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
初出:2014年3月21日「スターターデッキ(2014) 強化パック」収録

記念すべき1枚目の「オッドアイズ・ドラゴン」。

後に優秀な「オッドアイズ・ドラゴン」モンスターが多く登場したこともあり、このカードが優先される機会はあまりありません。

しかし、後述する「オッドアイズ・セイバー・ドラゴン」と「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」の特殊召喚効果に必要なカードなので、デッキの型によっては必要になるカードです。

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール4
攻撃力 2500/守備力 2000
・ペンデュラム効果
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
・モンスター効果
①:このカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
初出:2014年4月19日「ザ・デュエリスト・アドベント」収録

アニメ「遊戯王ARC-V」の主人公である榊遊矢のエースモンスター。

優秀なサーチ効果を持っているうえ、このモンスター自身も豊富なサポートカードによってサーチ可能なため、エースモンスターとしてではなくデッキの潤滑油として使用することもできるカードです。

オッドアイズ・セイバー・ドラゴン

オッドアイズ・セイバー・ドラゴン

星7/光属性/ドラゴン族
攻撃力 2800/守備力 2000
①:このカードが手札にある場合、自分フィールドの光属性モンスター1体をリリースして発動できる。手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「オッドアイズ・ドラゴン」1体を選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。②:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
初出:2015年3月21日「デュエリストエントリーデッキVS」収録

手札から特殊召喚できる効果を持っている「オッドアイズ・ドラゴン」。

自身を特殊召喚する際にリリースするモンスターと、墓地に送る「オッドアイズ・ドラゴン」で光・闇属性のモンスターを墓地に揃えることができるため、カオス系のデッキにも採用することができるモンスターです。

オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン

オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン

星5/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール1
攻撃力 1200/守備力 2400
・ペンデュラム効果
①:自分フィールドの「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象とした相手の効果が発動した場合、そのターンのエンドフェイズに発動する。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」以外の表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
・モンスター効果
①:1ターンに1度、エクストラデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
初出:2016年3月19日「Vジャンプ 2016年5月号」プロモカード

スケール1はペンデュラムモンスターの中では優秀な方ですが、後述する「オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン」がスケール0として登場したこともあり、現在では採用優先度が低くなっています。

モンスター効果はフリーチェーンなので使い勝手が良いですが、このカードがレベル5ということもあり場に出しづらい点が若干ネックです。

オッドアイズ・ファントム・ドラゴン

オッドアイズ・ファントム・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール4
攻撃力 2500/守備力 2000
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1200アップする。
・モンスター効果
「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:P召喚したこのカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分のPゾーンの「オッドアイズ」カードの数×1200ダメージを相手に与える。
初出:2016年4月4日「漫画 遊☆戯☆王ARC-V 1巻」プロモカード

マンガ版「遊戯王ARC-V」における榊遊矢のエースモンスターです。

「オッドアイズ・ドラゴン」には高レベルモンスターが多いものの、スケール4は若干の使いづらさがあります。

しかし、「オッドアイズ」は種類が多いうえ、サーチ手段が豊富なこともあり「オッドアイズ」デッキではペンデュラム効果を使用しやすくなっています。

オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン

オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン

星3/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール8
攻撃力 1200/守備力 600
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊し、自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」以外の表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
・モンスター効果
「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分フィールドの「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
初出:2016年5月14日「コレクターズパック-閃光の決闘者編-」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」唯一の下級モンスターです。

こちらもオッドアイズのサポートカードである「天空の虹彩」や、前述した「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」などが破壊を伴うため、「オッドアイズ」デッキではペンデュラム効果を発動できる機会が多くあります。

また、耐性を付与できるモンスター効果はフリーチェーンかつ自身を対象にしても発動できるため、使い勝手の良い効果となっています。

オッドアイズ・ランサー・ドラゴン

オッドアイズ・ランサー・ドラゴン

星8/光属性/ドラゴン族
攻撃力 3000/守備力 2000
①:自分フィールドのPモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。③:自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・モンスターゾーン・Pゾーンの「オッドアイズ」カード1枚を破壊できる。
初出:2017年5月13日「COLLECTORS PACK 2017」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」の中で唯一イラストの光っているレアリティが存在しないカードです。

ですが、光属性の「オッドアイズ・ドラゴン」の中では一番高い攻撃力を誇ります。

レベル8とテーマ内では若干扱いづらい部類ですが、③の効果は自身を守ることもできるほか、前述した「オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン」や「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」の効果発動のトリガーとなるなど、テーマ内でのシナジーも見られるカードです。

超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン

超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン

星12/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール12
攻撃力 ?/守備力 ?
・ペンデュラム効果
①:自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。②:自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。
・モンスター効果
このカードは通常召喚できない。手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。①:このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。②:このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。③:1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。
初出:2017年10月4日「漫画 遊☆戯☆王ARC-V 最強デュエリスト遊矢!! 1巻」プロモカード

「オッドアイズ・ドラゴン」の中でペンデュラムスケールが最も高いモンスター。

自身の特殊召喚条件は厳しいものの、ペンデュラム効果の②やモンスター効果の①は非常に使いやすく、「オッドアイズ」デッキ以外でもドラゴン族主体のデッキで採用できる優秀なカードです。

オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン

オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン

星8/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール0
攻撃力 3000/守備力 2500
・ペンデュラム効果
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札を1枚捨てて発動できる。自分のEXデッキから表側表示のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。
・モンスター効果
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPゾーンにカードが2枚存在し、自分のEXデッキに表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はP召喚できない。②:このカードが相手モンスターに攻撃するダメージ計算時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×1000ダウンする。
初出:2018年4月4日「漫画 遊☆戯☆王ARC-V 5巻」プロモカード

こちらは「オッドアイズ・ドラゴン」の中でペンデュラムスケールが最も低いモンスターです。

ペンデュラム効果で回収できるモンスターはドラゴン族ペンデュラムモンスターと幅が広く、自身のペンデュラムスケールが低いこともあり、モンスター効果の①とは相性があまり良くないものの「オッドアイズ」デッキ以外でも採用の余地もあります。

オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン

オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン

星8/闇属性/ドラゴン族
攻撃力 3000/守備力 2500
このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外のレベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
初出:2018年12月22日「20th ANNIVERSARY DUELIST BOX」収録

現在の遊戯王には通常召喚権を使わずに簡単に出すことのできるレベル5以上のモンスターが多く存在するため、このカードのアドバンス召喚も狙いやすくなっています。

このカード自身も「天空の虹彩」や「ドラゴン・目覚めの旋律」などサーチ手段が豊富であり、②の効果も蘇生できる範囲が広いため「オッドアイズ」デッキに限らず多くのデッキで採用できるモンスターです。

オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン

オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族
攻撃力 2500/守備力 2500
①:このカードが手札にある場合、自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「オッドアイズ・ドラゴン」1体を選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。その後、デッキから「螺旋のストライクバースト」1枚を手札に加える事ができる。
初出:2019年11月9日「デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6-」収録

前述した「オッドアイズ・セイバー・ドラゴン」と似た特殊召喚効果を持っており、こちらはフィールド上の闇属性モンスターをリリースする必要があります。

召喚時にこのカードをデッキからサーチできる闇属性モンスター「EMドクロバット・ジョーカー」とは非常に相性が良いです。

また、②の効果は相手によって破壊されないといけないため若干の使いづらさがありますが、状況によって効果を使い分けられる「螺旋のストライクバースト」をサーチできたりと強力な効果となっています。

儀式モンスター

オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン

オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン

星7/地属性/ドラゴン族
攻撃力 2800/守備力 2500
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。
初出:2015年10月17日「ブレイカーズ・オブ・シャドウ」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」初の儀式モンスター。

①の効果はタイミングを逃す可能性があるものの、儀式召喚以外の特殊召喚(墓地からの蘇生など)にも対応しているため使い勝手が良く、この効果の発動に対して相手は妨害カードを発動できないため、一気に攻めたい時などには有効打になりやすいです。

また、このカードの儀式召喚に必要な「オッドアイズ・アドベント」はペンデュラムモンスターをリリースしなければならない指定がありますが、墓地から儀式召喚できたり、状況によってはEXデッキの「オッドアイズ」モンスターを儀式のリリースに使用できる効果を持っているなど、「オッドアイズ」デッキでは非常に使いやすい儀式魔法となっています。

オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン

オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン

星7/光属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール4
攻撃力 2700/守備力 2500
・ペンデュラム効果
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。
・モンスター効果
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。①:相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。②:1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。
初出:2022年1月15日「DIMENSION FORCE」収録

遊戯王史上初の儀式ペンデュラムモンスターです。

ペンデュラム効果によって儀式魔法をサーチしつつ自身を手札に戻すことができるため、次のターンすぐに儀式召喚する準備を整えることができます。

融合モンスター

オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン

オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン

星7/風属性/ドラゴン族
攻撃力 2500/守備力 3000
「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター
「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。②:このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。
初出:2015年7月18日「ディメンション・オブ・カオス」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」初の融合モンスター。

こちらも①の効果はタイミングを逃す可能性があるものの、融合召喚以外の特殊召喚にも対応しているため使い勝手が良く、融合素材にペンデュラムモンスターが含まれるため、②の効果の発動条件も満たしやすいという①②共に優れた効果を持っています。

覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン

覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン

星10/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール1
攻撃力 3300/守備力 2500
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。
・モンスター効果
「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター
このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。
初出:2017年5月13日「COLLECTORS PACK 2017」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」唯一の融合ペンデュラムモンスター。

融合素材の「スターヴ・ヴェノム」モンスターは融合モンスターしか存在しないため、融合召喚が少し大変なカードです。

「融合」魔法カードを必要とせずにエクストラデッキから特殊召喚できる「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」は融合素材として使用しやすく、このカードを融合召喚するのに重宝するモンスターとなっています。

シンクロモンスター

オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン

オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン

星7/炎属性/ドラゴン族
攻撃力 2500/守備力 2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。このターン、このカードは攻撃できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。
初出:2015年6月20日「ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム-」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」初のシンクロモンスター。

「オッドアイズ・ドラゴン」モンスターにはチューナーが存在しないため、他の「オッドアイズ」モンスターや「EM」モンスターのチューナーなどと合わせて使用する形となります。

こちらも①の効果はタイミングを逃す可能性があるものの、シンクロ召喚以外の特殊召喚にも対応しているため使い勝手が良いです。

覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン

覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン

星8/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール10
攻撃力 3000/守備力 2500
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
・モンスター効果
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。②:S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
初出:2017年4月28日「MASTER GUIDE 6」プロモカード

「オッドアイズ・ドラゴン」唯一のシンクロペンデュラムモンスター。

シンクロ素材が2体とも指定されている関係上、正規召喚までの道のりが非常に困難なモンスターでもあります。

レベル8のシンクロモンスターは激戦区であり、指定の緩い汎用シンクロモンスターも多く存在するため、このカードを採用する場合は前述した「オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン」や後述する「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の効果で特殊召喚できる点など、他のモンスターと差別化を図る構築にする必要がありそうです。

エクシーズモンスター

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール4
攻撃力 3000/守備力 2500
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
・モンスター効果
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。
初出:2015年4月25日「クラッシュ・オブ・リベリオン」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」初のエクシーズモンスター。

後述する「覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」とエクシーズ素材が全く同じということもあり、向こうの方が優先される傾向にありました。

しかし、こちらも後述する「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」の登場によって以前よりもエクシーズ召喚がしやすくなり、デッキの型によっては使い分けが可能となっています。

オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン

オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン

星7/水属性/ドラゴン族
攻撃力 2800/守備力 2500
レベル7モンスター×2
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。②:X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
初出:2015年6月20日「ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム-」収録

エクシーズ素材に属性や種族の縛りがないために出しやすく、破壊以外でもリンク素材やリリースに使用した場合でも発動することができる②の効果が強力であり、発動の機会も多く後続に繋げられる優秀な効果を持っているモンスターです。

このカードの登場以後、②の効果で特殊召喚できる「オッドアイズ」モンスターの種類が増えていることもあり、前述した「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」や「覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン」で妨害を構えたり、「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」から後述する「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」に繋げることで複数回攻撃できるなど、攻守どちらにも使えるようになっています。

覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン

覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン

星7/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール1
攻撃力 3000/守備力 2500
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
・モンスター効果
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:Xモンスターを素材としてX召喚したこのカードは以下の効果を得る。●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、このカードの攻撃力はターン終了時まで、破壊したカードの数×200アップする。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
初出:2016年10月8日「レイジング・テンペスト」収録

エクシーズモンスターを素材にエクシーズ召喚するには一手間かける必要がありますが、相手フィールドのカードを一掃できる強力な効果を持っているモンスター。

前述した「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」とはペンデュラムスケール以外のステータスからエクシーズ素材の指定まで全く同じため、エクシーズモンスターを素材にエクシーズ召喚する場合はこちらの方が優先されがちです。

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード

星7/闇属性/ドラゴン族/ペンデュラム スケール4
攻撃力 3000/守備力 2500
・ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、「リベリオン」モンスターまたは「幻影騎士団」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。
・モンスター効果
レベル7モンスター×2
自分は「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。このカードは自分フィールドの「リベリオン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき、レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
初出:2019年12月21日「LEGENDARY GOLD BOX」収録

「オッドアイズ・ドラゴン」の中で唯一重ねてエクシーズ召喚関連の効果を持っており、「オッドアイズ・ドラゴン」の中では前述した「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」と「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」自身に重ねてエクシーズ召喚することができるモンスターです。

エクシーズ素材を取り除いて発動する効果は持っていないので、エクシーズ素材を必要とする魔法・罠カードなどとも相性が良くなっています。

まとめ

他にも「オッドアイズ」の名を冠するモンスターは存在しますが、「オッドアイズ・○○・ドラゴン」となっているのは上述したモンスターのみです。

また、リンクモンスターの「オッドアイズ・○○・ドラゴン」が登場すれば、モンスターの種類を全制覇することとなります。

今後も新規カードが登場次第追加していきます。