【画像付き】遊戯王で攻撃力が最も高い最強モンスターは?【一覧まとめ】

※当記事はPRを含む場合があります
遊戯王で攻撃力が最も高い最強モンスターは?

遊戯王のモンスターカードには、攻撃力と守備力が備わっています。

原作やアニメでは、主人公のエースモンスターの攻撃力は2500、ライバルのエースモンスターの攻撃力は3000が定番となっているのは有名ですね。

しかし全モンスターを見ると、もっと攻撃力の高いモンスターが存在し、最高値は5000となっています。

ここでは遊戯王カードの中で、元々の攻撃力が一番高い5000となっているモンスターを全種類紹介しています。

テーマデッキのエースモンスターやロマンカードもあるので、デッキを組む際に参考にしてみてください。

攻撃力が最も高いモンスター一覧

現在、攻撃力が5000のモンスターは全部で12種類存在します。

効果モンスター

Sin トゥルース・ドラゴン

Sin トゥルース・ドラゴン

このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。①:「Sin トゥルース・ドラゴン」以外の自分フィールドの表側表示の「Sin」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、LPを半分払って発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。②:「Sin」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。③:フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。④:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
初出:2010年4月21日「Vジャンプ 2010年 6月号」付録カード

映画『遊戯王~超融合!時空を越えた絆~』にてパラドックスが使用したモンスター。

「Sin」デッキでは場に出せる機会が多いため採用の余地ありです。

フィールド魔法の「竜の渓谷」とは非常に相性が良く、このカードの自壊を防ぐほか、このカード自身を墓地に送ることができるため、特殊召喚できる機会をセッティングするのにはちょうど良いカードと言えるでしょう。

爆走特急ロケット・アロー

爆走特急ロケット・アロー

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上にカードが存在しない場合のみ特殊召喚できる。このカードを特殊召喚するターン、自分はバトルフェイズを行えない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できず、カードをセットする事もできない。このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に手札を全て墓地へ送る。またはこのカードを破壊する。
初出:2012年2月18日「GALACTIC OVERLORD」収録

非常に多くのデメリット効果を持つモンスター。

このカード単体では使い物にならないため、アドバンス召喚やエクシーズ召喚の素材に使用するのが主な使い道となります。

攻撃力5000のモンスターの中で、唯一イラストの光っていないモンスターです。

絶望神アンチホープ

絶望神アンチホープ

このカードは通常召喚できない。自分フィールドの表側表示のレベル1モンスター4体を墓地へ送った場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃できない。②:このカードが戦闘を行うバトルステップ中に1度、自分の墓地のレベル1モンスター1体を除外して発動できる。このカードはそのダメージステップ終了時まで、他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
初出:2015年6月20日「Vジャンプ 2015年 8月号」付録カード

漫画版ZEXALに登場したモンスターです。

漫画ではエクシーズ召喚に対するメタ(アンチ)効果を持っていたものの、OCG化にあたりその効果もなくなり、召喚しづらいだけとなってしまったカード。

ボスキャラのエースモンスターがVジャンプの付録カードとしてOCG化される際、尋常ではないくらい弱体化されることはお決まりであり、「ラーの翼神竜」・「機皇神マシニクル∞」と並ぶ3大残念カードとなっています。

このカードは「ウ○チホープ」などと揶揄されネタにされることもしばしば……

冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ

冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ

このカードは通常召喚できない。このカード以外の自分の手札・墓地の「メメント」モンスター5種類を1体ずつ、デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。①:自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。
初出:2023年8月26日「デッキビルドパック- ヴァリアント・スマッシャーズ -」収録

攻撃力5000の中では唯一レベル11となっているモンスター。

例に漏れず、通常召喚できない特殊召喚モンスターとなっています。

2024年現在最後に登場した攻撃力5000の効果モンスターでもあります。

儀式モンスター

竜儀巧-メテオニス=DAD

竜儀巧-メテオニス=DAD

「流星輝巧群」により降臨
①:自分フィールドの他の「ドライトロン」モンスターは相手の効果では破壊されない。②:1ターンに2度まで、相手がモンスターの効果を発動した時、攻撃力の合計がそのモンスターの元々の攻撃力以上になるように、自分の墓地から「ドライトロン」モンスターを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。③:儀式召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。手札・デッキから攻撃力4000の儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
初出:2024年4月27日「インフィニット・フォビドゥン」収録

儀式モンスターとしては現在唯一の攻撃力5000モンスターです。

このカードの登場により全種類のモンスターに攻撃力5000のモンスターが存在することになりました。

融合モンスター

F・G・D

F・G・D

ドラゴン族モンスター×5
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードは闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。
初出:2002年7月4日「遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」特典カード

後述する「究極竜騎士」と同時に登場した、記念すべき初の攻撃力5000モンスター。

アニメで敵キャラが使ったカードですが多くのデュエリストに人気があり、「龍の鏡」や「未来融合-フューチャー・フュージョン」など相性の良いサポートカードも多く、使いやすいカードとなっています。

ドラゴン族デッキを作る際には採用を検討できるモンスターです。

究極竜騎士

究極竜騎士

「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードの攻撃力は、このカード以外の自分フィールドのドラゴン族モンスターの数×500アップする。
初出:2002年7月4日「遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」特典カード

遊戯と海馬のエースモンスターが融合したカード。

融合素材が儀式モンスターと融合モンスターであり、実用性よりはロマンカードとして見られています。

ただし、現在では融合代用モンスターもいるため、このカードの融合召喚自体はそこまで難しくなく、デッキによっては採用も考えられるモンスターです。

鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン

鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン

「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」+「サイバー・エンド・ドラゴン」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●「サイバー・エンド・ドラゴン」を装備した自分のレベル10以下の「サイバー・ダーク」融合モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードは相手が発動した効果を受けない。②:1ターンに1度、発動できる。自分・相手の墓地のモンスター1体を選び、このカードに装備する。③:このカードは、このカードの装備カードの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
初出:2021年5月15日「ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者- サイバー流・奥義相伝パック」収録

融合モンスターとしては3体目となる攻撃力5000のモンスターです。

そもそも種類の少ない攻撃力5000のモンスターですが、ストラクチャーデッキの表紙を飾ったのはこのカードのみとなっています。

究極竜魔導師

究極竜魔導師

「青眼の究極竜」(または「ブルーアイズ」モンスター×3)+「カオス」儀式モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:相手が効果を発動した時に発動できる(このカード名のこの効果は魔法・罠・モンスターの効果に対してそれぞれ1ターンに1度しか発動できない)。その発動を無効にし破壊する。②:表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。自分のEXデッキ・墓地から「ブルーアイズ」モンスターか「カオス」儀式モンスター1体を特殊召喚する。
初出:2023年12月23日「QUARTER CENTURY DUELIST BOX」収録

前述した「究極竜騎士」のリメイクモンスターであり、攻守のステータスはアニメ初登場時の「究極竜騎士」と同じになっています。

現在、クオーターセンチュリーシークレットレアが存在する唯一の攻撃力5000モンスターです。

シンクロモンスター

花札衛ー五光ー

花札衛ー五光ー

チューナー+チューナー以外のモンスター4体
①:1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:自分の「花札衛」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけその相手モンスターの効果は無効化される。③:S召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合、または相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。エクストラデッキから「花札衛-五光-」以外の「花札衛」Sモンスター1体を特殊召喚する。
初出:2016年10月8日「レイジング・テンペスト」収録

現在シンクロモンスターとして攻撃力5000を誇る唯一のモンスター。

シンクロ召喚に5体のモンスターが必要となるため、素材を並べやすい「花札衛」デッキでの活用が一般的ですが、「花札衛」以外のデッキでも①・②・③全ての効果を使うことができます。

エクシーズモンスター

超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー

超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー

レベル10モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。この効果の発動に対して、相手は魔法・罠カードを発動できない。
初出:2012年4月14日「RETURN OF THE DUELIST」収録

こちらは現在唯一の攻撃力5000エクシーズモンスター。

レベル10×3体と召喚条件が厳しいものの効果自体は非常に強力なので、レベル10が並ぶデッキや「ギャラクシー・クィーンズ・ライト」を使用するデッキであれば採用するのもありでしょう。

ただし、このカードの登場当時と比べるとレベル10×2体で出せる強力なエクシーズモンスターが増えているので、あえてこのカードを選ぶ必要は無いようにも思われます。

リンクモンスター

L・G・D

L・G・D

モンスター5体
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードが、闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。②:フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。③:相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。
初出:2019年11月23日「LINK VRAINS PACK 3」収録

前述した「F・G・D」のリメイクモンスターであり、現在リンクモンスターでは唯一の攻撃力5000モンスター。

リンク素材が多いものの、高い攻撃力に加え他のカードの効果を受けない効果を持っているため、実用性は高いモンスターと言えるでしょう。

自身の効果で攻撃力が5000を超えるモンスター

自身の効果で攻撃力が5000以上の固定値になるモンスターを紹介します。

五月豹

五月豹

①:手札がこのカード1枚のみの場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカードの①の効果で特殊召喚した場合に発動する。このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで2500になる。③:このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは代わりに自分が受ける。④:このカードの戦闘で自分がダメージを受けた場合に発動する。このカードの攻撃力は0になる。その後、自分のLPが2000以下の場合、このカードの攻撃力は5000になる。
初出:2024年4月27日「インフィニット・フォビドゥン」収録

特定の条件下でのみ攻撃力が5000になるモンスターです。

自身の効果で攻撃力が5000以上になる唯一の下級モンスターでもあります。

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

光属性レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク4の「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。②:このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ5000になる。
初出:2015年3月4日「漫画 遊戯王ZEXAL 第8巻」付録カード

ダメージ計算時のみ攻撃力が5000となるモンスターです。

特殊召喚しやすく、①の効果によって攻撃を防がれることもほとんどないため、登場当時は多くのデッキに採用されていました。

混沌幻魔アーミタイル

混沌幻魔アーミタイル

「神炎皇ウリア」+「降雷皇ハモン」+「幻魔皇ラビエル」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①:このカードの攻撃力は自分ターンの間10000アップする。②:このカードは戦闘では破壊されない。
初出:2007年8月21日「LIMITED EDITION 10 -CHAOS BLACK-」収録

固定値として自身の攻撃力を10000アップさせる効果を持った融合モンスター。

現在はこのカードのサポートとも言える「混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶」や「次元融合殺」が存在するため、以前と比べてフィールドに出しやすくなっています。

万物創世龍

万物創世龍

このカードは通常召喚できない。攻撃力の合計と守備力の合計が、合わせて10000以上になるように自分フィールドのモンスターをリリースした場合のみ特殊召喚できる。①:この方法で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は10000になる。
初出:2019年10月12日「IGNITION ASSAULT」収録

遊戯王OCGの10,000種類記念として登場したモンスターです。

10,000という数字を意識したモンスターとなっているため、攻撃力も10000になるような効果を持っています。

ビッグインフレートドラゴン

ビッグインフレートドラゴン

①:このカードが召喚した場合、自分のデッキの上からカード50枚を裏側で除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで10000になる。
初出:2024年2月3日「The Legend of Duelist PROMOTION PACK」収録

遊戯王OCG25周年を記念したイベント内で配布されたパックに収録されたプロモーションカードです。

攻撃力を10000にする効果は発動条件が厳しく、効果を発動するには専用の構築が求められます。

CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア

CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア

レベル13モンスター×5
①:「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」の効果で特殊召喚したこのカードは、攻撃力・守備力が相手ターンの間100000アップし、特殊召喚された次のターンより以下を適用する。●攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。●このカードが戦闘を行っていない相手ターン終了時、自分はデュエルに勝利する。②:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にし、その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
初出:2021年4月28日「No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES-」特典カード

現在唯一攻撃力が10万となるモンスターです。

アニメのラスボスが使用したモンスターということもあり、相手ターンのみですが規格外の攻撃力を誇ります。

攻撃力を5000以上にしてモンスターを特殊召喚するカード

攻撃力を5000以上の固定値にしてモンスターを特殊召喚するカードを紹介します。

ヌメロン・カオス・リチューアル

ヌメロン・カオス・リチューアル

①:自分フィールドの表側表示の「CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」がモンスターの効果で破壊されたターン、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「ヌメロン・ネットワーク」1枚と「No.」Xモンスター4体を対象として発動できる。EXデッキから「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」1体を攻撃力10000/守備力1000にして特殊召喚し、対象のカード5枚をそのX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。
初出:2021年4月28日「No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES-」特典カード

元々の攻撃力が?となっている「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」を攻撃力10000として特殊召喚する事ができる魔法カード。

こちらも前述した「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」と同じく、遊戯王ZEXALのラスボスであるドン・サウザンドがアニメで使用したカードです。

アニメにのみ登場した攻撃力5000のモンスター

NO13 エーテリック・アメン

NO13 エーテリック・アメン

このカードは「RUM」と名のつく魔法カードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×100ポイントアップする。このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスターエクシーズ1体のランクとこのカードのランクの差分だけ、相手のデッキのカードをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。相手フィールド上にモンスターエクシーズ1体が特殊召喚した時、そのモンスターのランクとこのカードのランクの差分だけ、相手のデッキのカードをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
初出:2013年9月8日「ZEXAL第120話:二大王激突! 古の決闘シャークVSベクター」放送回

アニメでエリファスが使用したエクシーズモンスター。

アニメのみの登場であり、攻撃力5000・守備力4000・ランクは13という珍しいモンスターです。

アニメではエクシーズモンスターのことを「モンスターエクシーズ」と呼んでいました。

ちなみに「NO」は「ナンバーズ」ではなく「ニューオーダーズ」です。

まとめ

攻撃力が最高値のモンスターを全種類紹介しました。

現在の遊戯王では攻撃力の高さよりも展開力や阻害力の高いカードが多く採用される傾向にあるので、今後はもっと使いやすい最高攻撃力のモンスターが登場してほしいですね。

今後も元々の攻撃力が5000を超えるモンスターは登場しないと思われるので、攻撃力が5000のモンスターが登場したら追加していきます。