【画像付き】マシンナーズ関連・テーマカード一覧まとめ【遊戯王】

※当記事はPRを含む場合があります
マシンナーズ関連カード一覧サムネ

機械族デッキの中でも有名なテーマである「マシンナーズ」

2009年に「ストラクチャーデッキ -マシンナーズ・コマンド-」で強化されて以降、他の機械族デッキへの出張も目立つようになりました。

新商品での強化があるため、今後も注目されるテーマでもあります。

今回は、そんなマシンナーズ関連・テーマカードを紹介します。

マシンナーズモンスター一覧

マシンナーズ・ソルジャー

マシンナーズ・ソルジャー

自分フィールド上にモンスターが存在しない場合にこのカードが召喚に成功した時、手札から「マシンナーズ・ソルジャー」以外の「マシンナーズ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
初出:2005年12月17日「PREMIUM PACK 9」収録

漫画「遊戯王R」・漫画版「遊戯王5D’s」に登場したマシンナーズモンスター。

「マシンナーズ」モンスターにはこのカードと同じくレベル4のモンスターが多いため、このカードと共にランク4のエクシーズ召喚を狙えるほか、このカードの登場より後に特殊召喚できる上級「マシンナーズ」モンスターが登場したこともあり、以前と比べると採用しやすくなりました。

マシンナーズ・スナイパー

マシンナーズ・スナイパー

このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「マシンナーズ・スナイパー」以外の「マシンナーズ」と名のついたモンスターを攻撃する事ができない。
初出:2005年12月17日「PREMIUM PACK 9」収録

こちらも漫画「遊戯王R」・漫画版「遊戯王5D’s」に登場したマシンナーズモンスター。

後述する「マシンナーズ・ギアフレーム」が同じ攻撃力かつ優秀なサーチ効果をもっていることもあり、特殊召喚にこのカードを必要とする「マシンナーズ・フォース」を採用する場合以外は優先度は低くなりそうです。

マシンナーズ・ディフェンダー

マシンナーズ・ディフェンダー

リバース:自分のデッキから「督戦官コヴィントン」1体を手札に加える。
初出:2005年12月17日「PREMIUM PACK 9」収録

こちらも漫画「遊戯王R」・漫画版「遊戯王5D’s」に登場したマシンナーズモンスター。

後述する「マシンナーズ・フォース」を特殊召喚するのに必要な「督戦官コヴィントン」をサーチする効果なので、「マシンナーズ・スナイパー」同様に「マシンナーズ・フォース」を採用しない場合は優先度が低くなります。

マシンナーズ・フォース

マシンナーズ・フォース

このカードは通常召喚できない。「督戦官コヴィントン」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。このカードは、1000ライフポイント払わなければ攻撃宣言をする事ができない。フィールド上に存在するこのカードを墓地へ送る事で、自分の墓地から「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」「マシンナーズ・ディフェンダー」をそれぞれ1体ずつ選択して特殊召喚する。
初出:2005年12月17日「PREMIUM PACK 9」収録

こちらは漫画「遊戯王R」にのみ登場したマシンナーズモンスター。

特殊召喚条件が厳しく、その条件に見合った効果や耐性を持ち合わせていないため、「マシンナーズ」デッキでも採用率が低くなっています。

ちなみに2022年現在、攻撃力が4600のモンスターはこのカードのみ、守備力が4100のモンスターもこのカードのみとなっている珍しいカードです。

マシンナーズ・フォートレス

マシンナーズ・フォートレス

①:このカードはレベルの合計が8以上になるように手札の機械族モンスターを捨てて、手札・墓地から特殊召喚できる(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードを対象として発動した相手モンスターの効果が適用される際に、相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。③:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。その相手のカードを破壊する。
初出:2009年12月12日「ストラクチャーデッキ -マシンナーズ・コマンド-」収録

「マシンナーズ」モンスターの中でも優秀な効果をもった上級モンスター。

①の効果から機械族デッキ全般で活躍が期待できるため、機械族デッキでは採用率の高いカードとなっています。

攻撃力はそこまで高くないものの、条件さえ整えば何度でも特殊召喚することができるので、シンクロ・エクシーズ・リンクの素材に使いやすいのも特徴的です。

マシンナーズ・ギアフレーム

マシンナーズ・ギアフレーム

①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「マシンナーズ・ギアフレーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を手札に加える。②:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。●装備されているこのカードを特殊召喚する。
初出:2009年12月12日「ストラクチャーデッキ -マシンナーズ・コマンド-」収録

マシンナーズ下級モンスターの中では採用率の高いカード。

①のサーチ効果が強力であり、他の「マシンナーズ」モンスターを使用する場合はほぼ必須となります。

また、②の効果は機械族のモンスターなら「マシンナーズ」以外も対象に取れるため、機械族デッキでは総じて汎用性の高いカードです。

マシンナーズ・ピースキーパー

マシンナーズ・ピースキーパー

フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからユニオンモンスター1体を手札に加える事ができる。1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして自分フィールド上の機械族モンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。)
初出:2009年12月12日「ストラクチャーデッキ -マシンナーズ・コマンド-」収録

「マシンナーズ」モンスターの中で唯一レベル2のモンスター。

自身の効果でモンスターの破壊を防ぎつつ、ユニオンモンスターをサーチするのが主な動きとなります。

攻撃力が500であるため「機械複製術」に対応している点は嬉しいですが、サーチ効果を発動するのに破壊を介さなければならない点が若干使いづらいと思うデュエリストも多いのではないでしょうか。

マシンナーズ・カノン

マシンナーズ・カノン

このカードは通常召喚できない。手札から機械族モンスターを任意の枚数墓地へ送った場合に特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃力は、このカードの特殊召喚時に墓地へ送ったモンスターの数×800ポイントアップする。
初出:2011年3月12日「PREMIUM PACK 13」収録

漫画版「遊戯王5D’s」にのみ登場した「マシンナーズ」モンスター。

特殊召喚条件が緩いため、シンクロ・エクシーズ・リンクの素材に使用しやすいほか、前述した「マシンナーズ・フォートレス」とは互いに互いの特殊召喚条件を1枚で満たすことができることもあり相性が良いです。

マシンナーズ・メガフレーム

マシンナーズ・メガフレーム

「マシンナーズ・メガフォーム」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「マシンナーズ・メガフォーム」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「マシンナーズ・フォートレス」が自分の墓地へ送られた場合、その「マシンナーズ・フォートレス」1体を墓地から除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
初出:2014年7月19日「ネクスト・チャレンジャーズ」収録

①・②共に特殊召喚に関する効果をもっており、「マシンナーズ」モンスターの中では展開力のあるカードです。

このただし、前述した「マシンナーズ・フォートレス」には自身を墓地から特殊召喚できる効果があるため、このカードの②の効果の発動タイミングを間違えると、その後の展開に影を差す場合もあります。

マシンナーズ関連カード

督戦官コヴィントン

督戦官コヴィントン

自分フィールド上に表側表示で存在する「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」「マシンナーズ・ディフェンダー」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送る事で、手札またはデッキから「マシンナーズ・フォース」1体を特殊召喚する。
初出:2005年12月17日「PREMIUM PACK 9」収録

漫画「遊戯王R」で登場した「マシンナーズ・フォース」を特殊召喚するのに必要なサポートモンスター。

フィールドに特定のモンスターを維持しなければならないため使い勝手が悪いほか、このカード自体が「マシンナーズ」モンスターでないこともあり、前述した「マシンナーズ・ギアフレーム」でサーチできないなど使いづらい点が目立ちます。

そのため、「マシンナーズ・フォース」を出すデッキ以外で採用されることはほぼないでしょう。

さいごに

今回は「マシンナーズ」のテーマ・関連カードを紹介しました。

2020年2月22日に発売の「ストラクチャーデッキR – マシンナーズ・コマンド –」にて、新規の「マシンナーズ」モンスターやサポートカードが収録されるため、今後はデッキの型や戦略の幅も増えると思います。

過去に「マシンナーズ」デッキを組んでいた方は、新規カードを合わせてデッキを組み直してみるのも面白いかもしれません。