『レッドアイズ』種類ごとの値段・相場まとめ【遊戯王カード】

※当記事はPRを含む場合があります
『レッドアイズ』種類ごとの値段・相場まとめ サムネイル

城之内のエースモンスターである「真紅眼の黒竜」

原作では「青眼の白龍」に次ぐレアカードとされており、「青眼の白龍」よりも「真紅眼の黒竜」の方が好きという人も多いと思います。

レッドアイズはこれまでに沢山収録されており、イラストやレアリティの異なるものが多々存在します。

ここでは、そんな「レッドアイズ・ブラックドラゴン」の収録・レアリティ毎の相場を紹介します。(ノーマル・字レアは省いています。)コレクターの方は参考にしてみてください。

  • ここでは美品の相場を紹介しているので、状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
  • カードの値段はショップや時期によって大きく変わります。あくまで目安として参考にして下さい。

真紅眼の黒竜の値段・相場一覧

真紅眼の黒竜一覧

スーパーレア以上の光っているカードを全て掲載しています。

1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
9th
10th
NKC1-EN002
NKC1-EN002 プロモ
シークレットレア
NIKE コラボ記念カード | 2025年9月5日~7日
約45,000円
NKC1-EN002
価格約45,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年9月5日~7日
配布NIKE コラボ記念カード
型番NKC1-EN002
レアリティシークレットレア
解説NIKEと遊戯王のコラボ商品である「エアマックス95 QS YGO」の発売を記念し、2025年9月5日~7日に日本の原宿で行われた抽選制のイベント『House of Duel - 童実野町決闘遊戯館 -』にて配布されたプロモーションカードです。

英語版シークレットレアとなっています。

未開封かつ付属品が付いている場合はもう少し高くなります。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約2,500円
QCAC-JP022
価格約2,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

その内の3種類にクォーターセンチュリーシークレットレアが存在しますが、中でもこのカードが一番高額となっています。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
シークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約300円
QCAC-JP022
価格約300円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

同じパックに同イラストでさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されいるため、特に高額にはなっていません。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約1,500円
QCAC-JP022
価格約1,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

その内の3種類にクォーターセンチュリーシークレットレアが存在するため、このイラストのはそこまで高額になっていません。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
シークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約200円
QCAC-JP022
価格約200円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

同じパックに同イラストでさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されいるため、特に高額にはなっていません。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
シークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約200円
QCAC-JP022
価格約200円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズがそれぞれ複数のレアリティで収録されています。

しかし、2023年12月23日発売の『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』に同イラストのクォーターセンチュリーシークレットレアが既に収録されていたため、このイラストのレッドアイズのみ「シークレットレア」のみの収録となっています。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約1,000円
QCAC-JP022
価格約1,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

その内の3種類にクォーターセンチュリーシークレットレアが存在するため、このイラストのはそこまで高額になっていません。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
シークレットレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約200円
QCAC-JP022
価格約200円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティシークレットレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

同じパックに同イラストでさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されいるため、特に高額にはなっていません。
QCAC-JP022
QCAC-JP022
ウルトラレア
QUARTER CENTURY ART COLLECTION | 2025年2月22日
約100円
QCAC-JP022
価格約100円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年2月22日
収録QUARTER CENTURY ART COLLECTION
型番QCAC-JP022
レアリティウルトラレア
解説同パックには4種類のイラストのレッドアイズが収録されています。

同じパックにさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」「シークレットレア」が収録されていることもあり、全レッドアイズのウルトラレアの中でも特に相場が低くなっているカードです。
711D-JP003
711D-JP003 プロモ
ノーマルパラレルレア
セブンイレブン「遊戯王カードゲーム」コラボキャンペーン2024 | 2024年8月8日~8月21日
約1,000円
711D-JP003
価格約1,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年8月8日~8月21日
配布セブンイレブン「遊戯王カードゲーム」コラボキャンペーン2024
型番711D-JP003
レアリティノーマルパラレルレア
解説2024年8月8日~21日まで全国のセブン-イレブンで行われていた『セブンイレブン「遊戯王カードゲーム」コラボキャンペーン2024』で配布された、デフォルメされた新規イラストのレッドアイズです

期間内に対象12商品(全てハイチュウ)を3個購入ごとに1枚配布されました。

プロモーションカードは全7種類となっており(このカードはその内の1枚)、各店舗全7種・各4枚の先着28枚の配布となっていました。

キャンペーンページ:
セブンイレブン「遊戯王カードゲーム」コラボキャンペーン2024(キャンペーンは終了しています)
QCPC-JP002
QCPC-JP002 プロモ
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY UNITY&PRIDEキャンペーン | 2024年5月25日
約15万円
QCPC-JP002
価格約15万円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年5月25日
配布QUARTER CENTURY UNITY&PRIDEキャンペーン
型番QCPC-JP002
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
希少性世界に約1,000枚
解説2024年3月23日に発売された『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE』に低確率で封入されたシリアルナンバー入りトークンカードが当たった際に、そのナンバーを応募フォームに入力する事で入手することができたプロモーションカードです。

応募期間は2024年3月23日~2025年1月6日となっていました。

シリアルナンバー入りのトークンカードは1,000枚と公式サイトで名言されていますが、応募期間以降の当選は無効となるため、実際の流通量は1,000枚以下の可能性もあります。

キャンペーンページ:
遊戯王OCG QUARTER CENTURY UNITY&PRIDE キャンペーン(キャンペーンは終了しています)
QCCP-JP108
QCCP-JP108
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | 2024年3月23日
約25,000円
QCCP-JP108
価格約25,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月23日
収録QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
型番QCCP-JP108
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE』は「青眼の白龍」が既存イラストのみの収録になっているのに対し、「真紅眼の黒竜」は既存イラストに加えてこちらの新規イラストバージョンも収録されています。

プロモーションカードを除き、レッドアイズのクォーターセンチュリーシークレットレアの中では最も高額になっているカードです。
QCCP-JP108
QCCP-JP108
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | 2024年3月23日
約8,000円
QCCP-JP108
価格約8,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月23日
収録QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
型番QCCP-JP108
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説現在、初期イラストのレッドアイズとしては唯一のクォーターセンチュリーシークレットレアです。

同パックに新規イラスト・クォーターセンチュリーシークレットレアのレッドアイズが収録されているため、初期イラストの高レアリティカードの中では相場は低めです。
QCCP-JP108
QCCP-JP108
シークレットレア
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | 2024年3月23日
約500円
QCCP-JP108
価格約500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月23日
収録QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
型番QCCP-JP108
レアリティシークレットレア
解説2015年1月10日に発売された『決闘者の栄光 -記憶の断片- side:闇遊戯』に収録されたレッドアイズとイラスト・レアリティが全く同じとなっています。 加えて、同じパックにさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されているため、そこまで高額にはなっていません。
QCCP-JP108
QCCP-JP108
アルティメットレア
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | 2024年3月23日
約2,000円
QCCP-JP108
価格約2,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月23日
収録QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
型番QCCP-JP108
レアリティアルティメットレア
解説レッドアイズ2枚目となるアルティメットレア(レリーフ)です。

2002年5月16日発売の『新たなる支配者』に収録されているレッドアイズのアルティメットレアが高額なため、アルティメットレアを使用したい場合はこちらがオススメです。
QCCP-JP108
QCCP-JP108
ウルトラレア
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | 2024年3月23日
約400円
QCCP-JP108
価格約400円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月23日
収録QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE
型番QCCP-JP108
レアリティウルトラレア
解説2000年8月10日発売の『幻の召喚神-PHANTOM GOD-』以来24年ぶりに、市販パックにウルトラレア・初期イラストで再録されたレッドアイズです。

同じパックにさらにレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」「シークレットレア」「アルティメットレア」が収録されていることもあり、そこまで高額にはなっていません。
QCDB-JP010
QCDB-JP010
クォーターセンチュリーシークレットレア
QUARTER CENTURY DUELIST BOX | 2023年12月23日
約1,500円
QCDB-JP010
価格約1,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2023年12月23日
収録QUARTER CENTURY DUELIST BOX
型番QCDB-JP010
レアリティクォーターセンチュリーシークレットレア
解説レッドアイズ初のクォーターセンチュリーシークレットレア。

初期イラストではないということもあり、そこまで高額になっていません。
QCDB-JP010
QCDB-JP010
シークレットレア
QUARTER CENTURY DUELIST BOX | 2023年12月23日
約400円
QCDB-JP010
価格約400円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2023年12月23日
収録QUARTER CENTURY DUELIST BOX
型番QCDB-JP010
レアリティシークレットレア
解説このイラストのシークレットレアは、このカードが初登場となります。

『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』には、同じイラストでよりレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録されているので、同じ型番のウルトラレアと同様にあまり高くありません。
QCDB-JP010
QCDB-JP010
ウルトラレア
QUARTER CENTURY DUELIST BOX | 2023年12月23日
約200円
QCDB-JP010
価格約200円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2023年12月23日
収録QUARTER CENTURY DUELIST BOX
型番QCDB-JP010
レアリティウルトラレア
解説このイラストのウルトラレアは2001年12月22日発売の「P5-01」以来22年ぶりの登場となります。

『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』には、同じイラストでよりレアリティの高い「クォーターセンチュリーシークレットレア」「シークレットレア」が収録されているので、こちらは高くありません。
HC01-JP002
HC01-JP002
ウルトラレア
HISTORY ARCHIVE COLLECTION | 2022年2月19日
約2,000円
HC01-JP002
価格約2,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2022年2月19日
収録HISTORY ARCHIVE COLLECTION
型番HC01-JP002
レアリティウルトラレア
解説原作登場時イラストのレッドアイズです。

同じ商品に収録されている「青眼の白龍」よりもこちらの方が高額になっています。

登場直後は1枚15,000円前後が相場となっていましたが、現在はだいぶ落ち着いています。
PSEC-JP003
PSEC-JP003 プロモ
プリズマティックシークレットレア
プリズマティックシークレットレア「真紅眼の黒竜」GETキャンペーン | 2021年5月22日~6月14日
約60,000円
PSEC-JP003
価格約60,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年5月22日~6月14日
配布プリズマティックシークレットレア「真紅眼の黒竜」GETキャンペーン
型番PSEC-JP003
レアリティプリズマティックシークレットレア
希少性世界に約3,000枚
解説2021年5月22日~6月14日まで実施されていたキャンペーンで配布されたカード。

レッドアイズ3種類目となるプリズマティックシークレットレアです。

遊戯王関連商品を3,000円以上購入することでもらえる応募はがき1枚につき1回応募が可能であり、抽選で3,000枚配布されました。

早い人だと2021年8月26日頃より当選者への配布が見られています。
PAC1-JP031
PAC1-JP031
シークレットレア
PRISMATIC ART COLLECTION | 2021年2月6日
約400円
PAC1-JP031
価格約400円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年2月6日
収録PRISMATIC ART COLLECTION
型番PAC1-JP031
レアリティシークレットレア
解説同じパックにさらにレアリティの高いプリズマティックシークレットレアが収録されているため、特に高額にはなっていません。
PAC1-JP031
PAC1-JP031
プリズマティックシークレットレア
PRISMATIC ART COLLECTION | 2021年2月6日
約3,000円
PAC1-JP031
価格約3,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年2月6日
収録PRISMATIC ART COLLECTION
型番PAC1-JP031
レアリティプリズマティックシークレットレア
解説『PRISMATIC ART COLLECTION』で初めて登場した新規イラストのレッドアイズです。

同パックに収録されている既存イラストよりも人気があり、こちらの方が高額になっています。

一時期は1枚20,000円近い相場の時もありましたが、現在は落ち着いています。
PAC1-JP031
PAC1-JP031
プリズマティックシークレットレア
PRISMATIC ART COLLECTION | 2021年2月6日
約1,500円
PAC1-JP031
価格約1,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年2月6日
収録PRISMATIC ART COLLECTION
型番PAC1-JP031
レアリティプリズマティックシークレットレア
解説同じパックに新規イラストでプリズマティックシークレットレアのレッドアイズが収録されているため、こちらはそこまで高額にはなっていません。
PAC1-JP031
PAC1-JP031
ウルトラレア
PRISMATIC ART COLLECTION | 2021年2月6日
約100円
PAC1-JP031
価格約100円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年2月6日
収録PRISMATIC ART COLLECTION
型番PAC1-JP031
レアリティウルトラレア
解説同じパックにさらにレアリティの高いプリズマティックシークレットレア・シークレットレアが収録されているため、特に高額にはなっていません。

スーパーレア以上の全てのレッドアイズの中でも特に相場の低いカードです。
PAC1-JP031
PAC1-JP031
シークレットレア
PRISMATIC ART COLLECTION | 2021年2月6日
約400円
PAC1-JP031
価格約400円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年2月6日
収録PRISMATIC ART COLLECTION
型番PAC1-JP031
レアリティシークレットレア
解説同じパックにさらにレアリティの高いプリズマティックシークレットレアが収録されているため、特に高額にはなっていません。
LGB1-JPS03
LGB1-JPS03 プロモ
プレミアムゴールドレア
LEGENDARY GOLD BOX | 2019年12月21日
約1,000円
LGB1-JPS03
価格約1,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2019年12月21日
収録LEGENDARY GOLD BOX
型番LGB1-JPS03
レアリティプレミアムゴールドレア
解説『LEGENDARY GOLD BOX』で初めて登場したレアリティであるプレミアムゴールドレアのレッドアイズ。

一時期は1枚3,000円前後が相場となっていましたが、現在では未開封品の相場が1枚1,500円前後となっており、以前と比べると下がっています。
2019-JPP01
2019-JPP01 プロモ
ミレニアムシークレットレア
World Championship Series 2019 | 2019年8月10日
約15,000円
2019-JPP01
価格約15,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2019年8月10日
配布World Championship Series 2019
型番2019-JPP01
レアリティミレニアムシークレットレア
解説2019年8月10日11日に行われた「World Championship Series 2019」の来場者プレゼントとして配布されたカードです。

シークレットレア加工とミレニアムレア加工が同時にされている「ミレニアムシークレットレア」となっています。

一時期は1枚7万~8万円ほどが相場でしたが、現在は落ち着いています。
プロモ
ステンレス製
Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN 上位賞 | 2019年5月11日~
約100万円
価格約100万円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2019年5月11日~
配布Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN 上位賞
レアリティステンレス製
希少性世界に約195枚
解説・2019年5月11日開催『Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN OSAKA 2019』
・2019年11月3日開催『Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN TOKYO 2019』
・2020年2月15日開催『Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPAN NAGOYA 2020』

『YCSJ』上記3大会の上位者などに配布されたステンレス製のプロモーションカードであり、現在では世界に約195枚しか存在しない希少なカードです。

詳しい情報はこちら
【遊戯王】ステンレス製カード一覧まとめ【相場や買取価格も紹介】
20CP-JPS03
20CP-JPS03 プロモ
20thシークレットレア
20thシークレットレア SPECIAL PACK | 2019年2月9日
約30,000円
20CP-JPS03
価格約30,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2019年2月9日
収録20thシークレットレア SPECIAL PACK
型番20CP-JPS03
レアリティ20thシークレットレア
解説2019年2月9日~2月22日の期間中、遊戯王OCG対象商品を3BOX購入ごとに1パック貰えたプロモーションパック『20thシークレットレア SPECIAL PACK』に収録されたレッドアイズです。

現在唯一の20thシークレットレアとなっています。
DP18-JP000
DP18-JP000
ホログラフィックレア
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | 2017年6月3日
約30,000円
DP18-JP000
価格約30,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2017年6月3日
収録デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-
型番DP18-JP000
レアリティホログラフィックレア
解説レッドアイズ唯一のホログラフィックレアです。

同じ『デュエリストパック』シリーズに収録されている「ブラック・マジシャン」のホログラフィックレアよりも相場が高いことからもレッドアイズの人気がうかがえます。

以前は1枚6,000円前後が相場となっていましたが、最近になって値段が上がっています。
DP16-JP020
DP16-JP020
スーパーレア
デュエリストパック-決闘都市編- | 2015年6月6日
約400円
DP16-JP020
価格約400円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2015年6月6日
収録デュエリストパック-決闘都市編-
型番DP16-JP020
レアリティスーパーレア
解説・2004年6月24日発売『BEGINNER'S EDITION 1 (旧)』「BE1-JP126」
・2011年5月14日発売『BEGINNER'S EDITION 1 (新)』「BE01-JP107」

上記2種類のスーパーレアとはイラストが異なっています。
15AX-JPM07
15AX-JPM07
シークレットレア
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 2015年1月10日
約500円
15AX-JPM07
価格約500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2015年1月10日
収録決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯
型番15AX-JPM07
レアリティシークレットレア
解説初期イラストのシークレットレアということで人気はありますが、そこまで高額にはなっていません。
15AX-JPM07
15AX-JPM07
ミレニアムパラレルレア
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 2015年1月10日
約700円
15AX-JPM07
価格約700円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2015年1月10日
収録決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯
型番15AX-JPM07
レアリティミレニアムパラレルレア
解説ミレニアムパラレルレアのレッドアイズです。

同じ型番のシークレットレアが存在しますが、こちらの方が若干高額になっています。
BE01-JP107
BE01-JP107
スーパーレア
BEGINNER'S EDITION 1 (新) | 2011年5月14日
約500円
BE01-JP107
価格約500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2011年5月14日
収録BEGINNER'S EDITION 1 (新)
型番BE01-JP107
レアリティスーパーレア
解説2004年6月24日発売『BEGINNER'S EDITION 1 (旧)』に同イラスト・同レアリティのカードが収録されていますが、こちらの方が若干高くなっています。
YAP1-JP002
YAP1-JP002
ウルトラレア
ANNIVERSARY PACK | 2008年12月20日
約700円
YAP1-JP002
価格約700円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2008年12月20日
収録ANNIVERSARY PACK
型番YAP1-JP002
レアリティウルトラレア
解説高橋和希先生描き下ろしの新イラストです。

アニバーサリーパックは絶版となっていますが、このカードの流通量は多く、入手は難しくないと思います。
BE1-JP126
BE1-JP126
スーパーレア
BEGINNER'S EDITION 1 (旧) | 2004年6月24日
約300円
BE1-JP126
価格約300円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2004年6月24日
収録BEGINNER'S EDITION 1 (旧)
型番BE1-JP126
レアリティスーパーレア
解説レッドアイズ初のスーパーレアです。

2011年5月14日発売『BEGINNER'S EDITION 1 (新)』に同イラスト・同レアリティで収録されたこともあり、この2枚を比べるとこちらの方が若干安価になっています。
DL2-050
DL2-050
ウルトラパラレルレア
DUELIST LEGACY Volume 2 | 2002年8月22日
約2,000円
DL2-050
価格約2,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2002年8月22日
収録DUELIST LEGACY Volume 2
型番DL2-050
レアリティウルトラパラレルレア
解説『DUELIST LEGACY Volume 2』はウルトラレアとウルトラパラレルレアの2種類が当たるパックなので、レアリティの高いこちらの方が人気があります。

同じくウルトラレアとウルトラパラレルレアの2種類が当たる2001年12月22日発売の『プレミアムパック5』に収録されたイラストとは背景の色に違いがあります。
DL2-050
DL2-050
ウルトラレア
DUELIST LEGACY Volume 2 | 2002年8月22日
約300円
DL2-050
価格約300円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2002年8月22日
収録DUELIST LEGACY Volume 2
型番DL2-050
レアリティウルトラレア
解説既存イラストの背景違い(一応新規イラスト)として登場したレッドアイズです。

同じパックによりレアリティの高い「ウルトラパラレルレア」が収録されていることから、ウルトラレアの方は安価になっています。
301-056
301-056
アルティメットレア
新たなる支配者 | 2002年5月16日
約35万円
301-056
価格約35万円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2002年5月16日
収録新たなる支配者
型番301-056
レアリティアルティメットレア
解説第2期の途中から始まった原作登場カードのレリーフ再録枠として登場したレッドアイズです。

『新たなる支配者』から第3期に入ってしまったため、「青眼の白龍」・「ブラック・マジシャン」のレリーフは2期フォーマットなのに対し、このカードは3期フォーマットになっています。

市販パックに収録されているレッドアイズの中では一番高額なカードです。

コレクター需要の高いカードということもあり、傷アリの場合、状態によっては1万円台での流通も見られます。
P5-01
P5-01
ウルトラパラレルレア
PREMIUM PACK 5 | 2001年12月22日
約1,500円
P5-01
価格約1,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2001年12月22日
収録PREMIUM PACK 5
型番P5-01
レアリティウルトラパラレルレア
解説『プレミアムパック5』はウルトラレアとウルトラパラレルレアの2種類が当たるパックなので、レアリティの高いこちらの方が人気があります。

この時期のパラレルレアは傷がつきやすいため、コレクター需要から高額になりやすいのですが、流通量が多いこともありそこまで高額にはなっていません。
P5-01
P5-01
ウルトラレア
PREMIUM PACK 5 | 2001年12月22日
約300円
P5-01
価格約300円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2001年12月22日
収録PREMIUM PACK 5
型番P5-01
レアリティウルトラレア
解説初期イラストではない上に、同じパックによりレアリティの高い「ウルトラパラレルレア」が収録されていることから、ウルトラレアの方は安価になっています。

しかし『Vジャンプ2001年7月号』の誌面プレゼントで配布された未開封のモノは、現在残っているか分からない程流通していないので大変貴重です。
T3-05
T3-05 プロモ
ウルトラレア
アジアチャンピオンシップ 2000 | 2000年8月20日
T3-05
価格
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2000年8月20日
配布アジアチャンピオンシップ 2000
型番T3-05
レアリティウルトラレア
希少性世界に約1枚
解説2000年8月20日開催『アジアチャンピオンシップ 2000』ジュニアクラス優勝賞品のレッドアイズです。

入賞者の希望したカードを新たに描き下ろしてカード化したものとなっています。

同大会の優勝賞品である「青眼の究極竜(T3-01)」は2011年5月にヤフオクで約100万円で落札されていますが、2018年1月には秋葉原のカードショップにて4,500万円で販売されていました。

このことを考えると、このカードも数千万円ほどの相場価値になっていてもおかしくありません。
PG-09
PG-09
ウルトラパラレルレア
幻の召喚神-PHANTOM GOD- | 2000年8月10日
約10,000円
PG-09
価格約10,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2000年8月10日
収録幻の召喚神-PHANTOM GOD-
型番PG-09
レアリティウルトラパラレルレア
解説レッドアイズ初のウルトラパラレルレア。

同パックではウルトラレアとウルトラパラレルレアの2種類が収録されていたので、当時はこちらの方が人気が高かったのではないでしょうか。

また、現在でも初期イラストのウルトラパラレルレアはこのカードのみなので、今なお人気のあるカードです。

この時期のパラレルレアは傷がつきやすいこともあり、美品は高額になっていますが、傷アリの場合は1,000円を切る場合もあります。
PG-09
PG-09
ウルトラレア
幻の召喚神-PHANTOM GOD- | 2000年8月10日
約3,500円
PG-09
価格約3,500円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2000年8月10日
収録幻の召喚神-PHANTOM GOD-
型番PG-09
レアリティウルトラレア
解説初期イラストの再録版ということもあり、近年少しずつ高騰しています。

同じパックによりレアリティの高い「ウルトラパラレルレア」が収録されているため、そこまで高額にはなっていません。
ウルトラレア
Vol.3 | 1999年5月27日
約20万円
価格約20万円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日1999年5月27日
収録Vol.3
レアリティウルトラレア
解説記念すべき1枚目のレッドアイズというだけあり、他のウルトラレアと比べても価格の差は歴然です。

初期のカードゆえコレクターにも人気があり、ここ最近は高騰傾向にあります。

傷アリの場合、状態によっては1枚1,000円台で購入することも可能です。

掲載していない真紅眼の黒竜一覧

以下の「真紅眼の黒竜」はレアリティが全てレア・ノーマルかつ市販商品に収録されている(プロモーションカード等ではない)ため、特に希少性が高いモノや高額なモノはなく掲載していません。

上記掲載カードと以下のカードで、日本国内でリリースされたOCG版「真紅眼の黒竜」は全てとなります。

  • 2001年10月25日発売『STRUCTURE DECK -城之内編-』「JY-01」
  • 2003年8月7日発売『STRUCTURE DECK -城之内編- Volume 2』「SJ2-007」
  • 2004年12月9日発売『STRUCTURE DECK -ドラゴンの力-』「SD1-JP002」
  • 2008年3月12日発売『DUEL TERMINAL -シンクロ覚醒!!-』「DT01-JP003」(レア)
  • 2011年12月10日発売『STRUCTURE DECK -ドラゴニック・レギオン-』「SD22-JP005」

真紅眼の黒竜の値段・相場一覧【ラッシュデュエル版】

真紅眼の黒竜一覧【ラッシュデュエル】

スーパーレア以上の光っているカードを全て掲載しています。

1st
2nd
3rd
RD/TB02-JP076
RD/TB02-JP076
オーバーラッシュレア
トリプルビルドパック エボリューション・インパクト | 2025年1月11日
約32,000円
RD/TB02-JP076
価格約32,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2025年1月11日
収録トリプルビルドパック エボリューション・インパクト
型番RD/TB02-JP076
レアリティオーバーラッシュレア
解説3種類目の新規イラストとして登場したオーバーラッシュレアのレッドアイズです。

収録パックのトップレアリティとなっていることもあり、高額になっています。
RD/P000-JP003
RD/P000-JP003 プロモ
ラッシュレア
ドラゴンズデュエルトーナメント | 2024年3月2日~
約10,000円
RD/P000-JP003
価格約10,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2024年3月2日~
配布ドラゴンズデュエルトーナメント
型番RD/P000-JP003
レアリティラッシュレア
解説全国のサテライトショップ及び一部フレンドリーショップで開催された「ドラゴンズデュエルトーナメント」の優勝賞品として登場したレッドアイズです。

ラッシュレア SPECIAL RED Ver.という特殊なレアリティとなっています。

イベント詳細:
ドラゴンズデュエルトーナメント(イベントは終了しています)
RD/P004-JP003
RD/P004-JP003 プロモ
シークレットレア
真紅眼の黒竜 シークレットレア SPECIAL BLUE Ver. GETキャンペーン | 2023年1月21日~3月31日
約12,000円
RD/P004-JP003
価格約12,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2023年1月21日~3月31日
配布真紅眼の黒竜 シークレットレア SPECIAL BLUE Ver. GETキャンペーン
型番RD/P004-JP003
レアリティシークレットレア
希少性世界に約1,000枚
解説シークレットレア SPECIAL BLUE Ver.として登場したラッシュデュエル版4種類目のレッドアイズです。

抽選で1,000枚しか配布されていない限定プロモーションカードの割にはそこまで高額にはなっていません。

イベント詳細:
「真紅眼の黒竜」 シークレットレア SPECIAL BLUE Ver. GETキャンペーン(イベントは終了しています)
RD/G002-JPC01
RD/G002-JPC01 プロモ
オーバーラッシュレア
遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!!いくぞ!ゴーラッシュ!! | 2022年12月1日
約800円
RD/G002-JPC01
価格約800円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2022年12月1日
付録遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!!いくぞ!ゴーラッシュ!!
型番RD/G002-JPC01
レアリティオーバーラッシュレア
解説2022年12月1日発売のゲーム『遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!!いくぞ!ゴーラッシュ!!』の早期予約特典カードとして登場したレッドアイズです。

未開封の場合はもう少し高くなります。
RD/GRP1-JP016
RD/GRP1-JP016
シークレットレア
ゴールドラッシュパック | 2021年12月11日
約1,000円
RD/GRP1-JP016
価格約1,000円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2021年12月11日
収録ゴールドラッシュパック
型番RD/GRP1-JP016
レアリティシークレットレア
解説ラッシュデュエル版2種類目のレッドアイズです。

同じパックに収録されている「ブラック・マジシャン」同様、先に登場したラッシュレアのカードとは若干イラストが異なっています。
RD/VJMP-JP001
RD/VJMP-JP001 プロモ
ラッシュレア
ビクトリーパックー伝説の真紅眼の黒竜ー | 2020年5月21日~6月21日
約700円
RD/VJMP-JP001
価格約700円
Amazonで検索 楽天で検索
リリース日2020年5月21日~6月21日
収録ビクトリーパックー伝説の真紅眼の黒竜ー
型番RD/VJMP-JP001
レアリティラッシュレア
解説ラッシュデュエル版初のレッドアイズ。

2020年5月21日発売の雑誌『Vジャンプ2020年7月特大号』の応募者全員サービス(応募期間2020年5月21日~6月21日)に収録されたカードです。

初動相場は1枚6,000円程でしたが、現在は落ち着いています。

掲載していない真紅眼の黒竜一覧【ラッシュデュエル】

以下の「真紅眼の黒竜」はレアリティが全てノーマルかつ市販商品に収録されている(プロモーションカード等ではない)ため、特に希少性が高いモノや高額なモノはなく掲載していません。

上記掲載カードと以下のカードで、日本国内でリリースされたラッシュデュエル版「真紅眼の黒竜」は全てとなります。

  • 2025年1月11日発売『トリプルビルドパック エボリューション・インパクト』「RD/TB02-JP076」(同型番のオーバーラッシュレアは上記掲載)

まとめ

あなたのお気に入りの「真紅眼の黒竜」は見つかりましたか?
「真紅眼の黒竜」は遊戯王カードの中で3番目にイラストの種類が多いカードで10種類も存在します。

今回掲載している相場よりも安く購入できる場合もあると思うので、欲しいカードは積極的に探してみてください。

また、買取に出される場合も是非この値段を参考にしてみてください。

その他種類ごとの価格・相場まとめはこちら