『04環境』とは東京大学遊戯王デュエルサークル(通称UTD)さんが2015年末に普及させた、2004年11月25日時点で使用されていた新エキスパートルールに則って行うデュエルのことです。
近年の遊戯王は先行での大量展開、手札誘発カードによる妨害などが頻発しているみたいですが、2004年時点のカードプールで組めるデッキでは手札誘発はもとより大量展開もほとんどなく、ビートダウン系やスタンダード系のデッキが主流でした(もちろん例外もありましたが)。
今回は上で紹介した04環境より少し前の2004年7月25日にロサンゼルスで行われた『World Championship 2004』のTOP4のデッキリストを紹介します。
デッキリストを見ると、いかにカード単体のパワーよりもデュエリストのプレイングを競っていたのかが分かると思います。
優勝者のデッキリスト
メインデッキ40枚
モンスター17枚
カオス・ソルジャー -開闢の使者- | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
人造人間-サイコ・ショッカー | 魔導戦士 ブレイカー |
シャインエンジェル | 異次元の女戦士×3 |
霊滅術師 カイクウ×2 | 同族感染ウィルス |
黒き森のウィッチ | クリッター |
魔導サイエンティスト | 聖なる魔術師×2 |
キラー・スネーク | ー |
魔法18枚
サイクロン×3 | 死者蘇生 |
早すぎた埋葬 | 悪夢の蜃気楼 |
強欲な壺 | 天使の施し |
ブラック・ホール | 大嵐 |
強制転移 | 抹殺の使徒 |
スケープ・ゴート×2 | 強奪 |
押収 | 強引な番兵 |
地砕き | ー |
罠5枚
聖なるバリア -ミラーフォース- | 破壊輪 |
激流葬×2 | リビングデッドの呼び声 |
融合デッキ24枚
ブラック・デーモンズ・ドラゴン | ドラゴン・ウォリアー×3 |
裁きの鷹×3 | 轟きの大海蛇×3 |
魔人 ダーク・バルター×3 | デス・デーモン・ドラゴン |
ナイトメアを駆る死霊×2 | 魔導騎士ギルティア |
音楽家の帝王×2 | 暗黒火炎龍 |
フレイム・ゴースト | サウザンド・アイズ・サクリファイス×3 |
サイドデッキ15枚
天空騎士パーシアス | 首領・ザルーグ |
怒れる類人猿 | キラー・トマト |
魂を削る死霊 | 強制転移 |
抹殺の使徒 | 月の書×3 |
和睦の使者 | 魔法の筒 |
王宮のお触れ×2 | 刻の封印 |
準優勝者のデッキリスト
メインデッキ41枚
モンスター17枚
カオス・ソルジャー -開闢の使者- | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
人造人間-サイコ・ショッカー | 魔導戦士 ブレイカー |
魔鏡導士リフレクト・バウンダー | 異次元の女戦士×3 |
ならず者傭兵部隊 | 同族感染ウィルス |
首領・ザルーグ | 怒れる類人猿 |
黒き森のウィッチ | クリッター |
魔導サイエンティスト | 聖なる魔術師 |
キラー・スネーク | ー |
魔法18枚
サイクロン×3 | 死者蘇生 |
早すぎた埋葬 | 悪夢の蜃気楼 |
強欲な壺 | 天使の施し |
ブラック・ホール | 大嵐 |
強制転移 | 抹殺の使徒 |
スケープ・ゴート | 強奪 |
押収 | 強引な番兵 |
増援 | 光の護封剣 |
罠6枚
聖なるバリア -ミラーフォース- | 破壊輪 |
激流葬×2 | リビングデッドの呼び声 |
サンダー・ブレイク | ー |
融合デッキ32枚
ブラック・デーモンズ・ドラゴン | XYZ-ドラゴン・キャノン×2 |
ドラゴン・ウォリアー×2 | XY-ドラゴン・キャノン×2 |
YZ-キャタピラー・ドラゴン | XZ-キャタピラー・キャノン |
黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト-×3 | 魔人 ダーク・バルター×3 |
デス・デーモン・ドラゴン | ナイトメアを駆る死霊×3 |
炎の剣士×2 | 魔導騎士ギルティア |
音楽家の帝王×3 | 暗黒火炎龍 |
魔装騎士ドラゴネス | サウザンド・アイズ・サクリファイス×3 |
白竜の聖騎士×2※1 | ー |
※1:デッキ申請の際儀式モンスターであるにも関わらず、なぜか融合デッキリストに名前が書かれていた。別の融合モンスターが間違って登録された可能性あり
サイドデッキ15枚
ブラック・マジシャン・ガール※2 | 霊滅術師 カイクウ |
怒れる類人猿 | 月読命 |
聖なる魔術師 | 強制転移 |
スケープ・ゴート | 抹殺の使徒 |
月の書 | 激流葬 |
魔法の筒 | 砂塵の大竜巻×2 |
スキルドレイン | 地獄の扉越し銃 |
※2:お守りとしてサイドデッキに入っていたことで有名(実際に最終デュエルで使用されました)
3位のデッキリスト
メインデッキ40枚
モンスター18枚
カオス・ソルジャー -開闢の使者- | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
魔導戦士 ブレイカー | シャインエンジェル |
異次元の女戦士×2 | 霊滅術師 カイクウ |
同族感染ウィルス | 黒き森のウィッチ |
クリッター | 魂を削る死霊 |
見習い魔術師×2 | 魔導サイエンティスト |
聖なる魔術師×2 | キラー・スネーク |
クリボー | ー |
魔法14枚
サイクロン×3 | 死者蘇生 |
早すぎた埋葬 | 悪夢の蜃気楼 |
強欲な壺 | 天使の施し |
ブラック・ホール | 大嵐 |
抹殺の使徒 | スケープ・ゴート |
強奪 | 月の書 |
罠7枚
聖なるバリア -ミラーフォース- | 破壊輪 |
激流葬 | リビングデッドの呼び声 |
和睦の使者 | 魔法の筒 |
炸裂装甲 | ー |
※1枚分からなかったため39枚のみ掲載しています。判明次第追加します。
融合デッキ24枚
ドラゴン・ウォリアー×3 | 黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト- |
魔人 ダーク・バルター×3 | デス・デーモン・ドラゴン |
ナイトメアを駆る死霊×2 | 魔導騎士ギルティア×3 |
音楽家の帝王×3 | 暗黒火炎龍×3 |
フレイム・ゴースト×2 | サウザンド・アイズ・サクリファイス×3 |
サイドデッキ15枚
人造人間-サイコ・ショッカー | 霊滅術師 カイクウ |
王虎ワンフー | キラー・トマト |
ならず者傭兵部隊 | 深淵の暗殺者×2 |
押収 | 強引な番兵 |
抹殺の使徒 | 月の書×2 |
激流葬 | 砂塵の大竜巻×2 |
4位のデッキリスト
メインデッキ41枚
モンスター19枚
カオス・ソルジャー -開闢の使者- | 混沌帝龍 -終焉の使者- |
ヴァンパイア・ロード | 天空騎士パーシアス |
魔導戦士 ブレイカー | シャインエンジェル |
魔鏡導士リフレクト・バウンダー | 異次元の女戦士×3 |
首領・ザルーグ×2 | 同族感染ウィルス |
黒き森のウィッチ | クリッター |
魂を削る死霊 | 聖なる魔術師 |
キラー・スネーク | デーモン・ソルジャー |
魔法14枚
サイクロン×3 | 死者蘇生 |
早すぎた埋葬 | 悪夢の蜃気楼 |
強欲な壺 | 天使の施し |
ブラック・ホール | 大嵐 |
強制転移 | 強奪 |
押収 | 強引な番兵 |
罠7枚
聖なるバリア -ミラーフォース- | 破壊輪 |
激流葬 | リビングデッドの呼び声 |
和睦の使者 | はたき落とし×2 |
融合デッキ10枚
ドラゴン・ウォリアー | 魔人 ダーク・バルター×3 |
デス・デーモン・ドラゴン | 炎の剣士 |
フュージョニスト | サウザンド・アイズ・サクリファイス×3 |
サイドデッキ15枚
人造人間-サイコ・ショッカー | シャインエンジェル |
ナイトメアテーベ | 魂を削る死霊 |
魔導サイエンティスト | 暗黒の狂犬 |
抹殺の使徒×2 | エネミーコントローラー |
激流葬×2 | 王宮のお触れ |
奈落の落とし穴×2 | マジック・ジャマー |
その他の情報
この時代は同じようなデッキによるほとんどミラー戦のような感じでした。
禁止や制限を経験しているカードだらけです(笑)
魔導サイエンティストから特殊召喚できるレベル6融合モンスターですが、
の4体が大会ルールで禁止(海外未発売)だったので、一番攻撃力の高いモンスターは『黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト-』でした。当時は再録もされておらずノーマルレアのため、結構入手が難しかったと思います。
また、2004年の大会ですが採用カードの殆どは2003年までに登場したカードです。
『地砕き』はTOP8の中で優勝者の方のみが採用していました。
4位の方が採用していた 『はたき落とし』には2003年大会の名残りが感じられますね。
さいごに
今回は世界大会2004年TOP4のデッキリストや当時の環境について紹介しました。
今後もその年ごとの世界大会デッキや環境を紹介していきます。
最近の遊戯王に疲れた時は2004年辺りの環境で遊んでみると楽しいかもしれませんね。
こちらの記事も読まれています