【画像付き】蟲惑魔シリーズ全種類一覧まとめ【遊戯王】

※当記事はPRを含む場合があります
蟲惑魔シリーズ一覧サムネ

遊戯王には「蟲惑魔」と呼ばれる「落とし穴」や「ホール」と名のついたカードに関する効果を持ったテーマが存在します。

モンスターは植物族と昆虫族の2種類となっていますが、イラストが可愛いため人気のテーマとなっています。

ここでは、「蟲惑魔」シリーズのテーマカードや関連カードを紹介しています。

蟲惑魔シリーズ一覧

効果モンスター

アトラの蟲惑魔

アトラの蟲惑魔

①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードを手札から発動できる。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない。
初出:2013年4月20日「JUDGMENT OF THE LIGHT」収録

①と②の効果により、手札から「ホール」・「落とし穴」通常罠カードを無効にされずに発動することができます。

メインデッキに入れることのできる「蟲惑魔」モンスターの中では攻撃力も最高値なので、優先的に採用できるモンスターです。

トリオンの蟲惑魔

トリオンの蟲惑魔

①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を手札に加える。②:このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。その相手のカードを破壊する。③:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
初出:2013年4月20日「JUDGMENT OF THE LIGHT」収録

通常召喚時には罠カードのサーチを行うことができ、特殊召喚時には相手の魔法・罠カードを1枚破壊できる、「蟲惑魔」デッキを組み際には必須となるモンスター。

同テーマ内にこのカードをサーチ・特殊召喚できるカードが複数存在するため、①・②どちらの効果も狙って発動しやすい点が優秀です。

「蟲惑魔」デッキ以外でも採用できる汎用性の高いカードでもあります。

カズーラの蟲惑魔

カズーラの蟲惑魔

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。②:自分が「ホール」通常罠または「落とし穴」通常罠カードを発動した場合に発動できる。デッキから「カズーラの蟲惑魔」以外の「蟲惑魔」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
初出:2013年4月20日「JUDGMENT OF THE LIGHT」収録

「ホール」・「落とし穴」通常罠カードを発動した場合に他の「蟲惑魔」をサーチできるモンスター。

このカードが存在する場合はセットカードへの警戒が強くなりがちなので、召喚対応型の「ホール」・「落とし穴」よりもフリーチェーンで発動できる「ホール」・「落とし穴」と相性が良いです。

ティオの蟲惑魔

ティオの蟲惑魔

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。セットしたカードは次の自分ターンのエンドフェイズに除外される。③:このカードは「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
初出:2014年2月15日「PRIMAL ORIGIN」収録

同名カードも含め「蟲惑魔」モンスターを蘇生できる効果と、墓地の「ホール」・「落とし穴」通常罠カードをセットできる効果を持ったモンスター。

①の蘇生効果は、蘇生したモンスターの効果を無効にしないため、前述した「トリオンの蟲惑魔」と相性が良く、ランク4のエクシーズ召喚につなげることのできる優秀な効果です。

②の効果でセットしたカードは相手も確認しているため、狙っての発動はしづらくなりますが、後述する「ランカの蟲惑魔」の効果と併用することで使いやすくすることもできます。

ランカの蟲惑魔

ランカの蟲惑魔

①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。③:1ターンに1度、自分フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのセットされたカードを持ち主の手札に戻す。その後、自分の手札から魔法・罠カード1枚をセットできる。この効果は相手ターンでも発動できる。
初出:2017年4月15日「CODE OF THE DUELIST」収録

召喚時に同名カードを含めた「蟲惑魔」モンスターをサーチできる効果を持ったモンスター。

前述したように「ティオの蟲惑魔」と相性が良いです。

エクシーズモンスター

フレシアの蟲惑魔

フレシアの蟲惑魔

レベル4モンスター×2
①:X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。この効果は相手ターンでも発動できる。
初出:2015年7月18日「ディメンション・オブ・カオス」収録

自身や他の「蟲惑魔」モンスターに耐性を付与できる効果・デッキから「ホール」・「落とし穴」通常罠カード発動できる効果を持ったエクシーズモンスター。

守備力が高く、自身の効果と相まって強固な盤面を形成することができます。

③の効果は、「王宮のお触れ」などにより罠カードが発動できない場合でも発動することができるので、発動機会も多く優秀な効果です。

アロメルスの蟲惑魔

アロメルスの蟲惑魔

レベル4モンスター×2体以上
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。②:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分の墓地から昆虫族・植物族のレベル4モンスター1体を選んで特殊召喚する。③:自分のカードの効果で相手モンスターがフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合、このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
初出:2020年1月11日「ETERNITY CODE」収録

「蟲惑魔」2体目のエクシーズモンスター。

メインデッキに入る全ての「蟲惑魔」モンスターを含む昆虫族・植物族モンスターを蘇生できる効果や、破壊した相手のモンスターを蘇生できる効果もあるため、展開面で強いモンスターです。

③の効果は「ホール」・「落とし穴」通常罠カード以外でも「激流葬」などの破壊でも発動できるため、デッキ構築次第で発動機会を多くすることも可能です。

リンクモンスター

セラの蟲惑魔

セラの蟲惑魔

リンクモンスター以外の「蟲惑魔」モンスター1体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:リンク召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。②:通常罠カードが発動した場合に発動できる。同名カードが自分フィールドに存在しない「蟲惑魔」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。③:このカード以外の自分の「蟲惑魔」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
初出:2018年11月23日「LINK VRAINS PACK 2」収録

「蟲惑魔」初となるリンクモンスター。

「蟲惑魔」モンスターや「ホール」・「落とし穴」通常罠カードをサーチできる効果を持っているものの、攻撃力が低いため前述した「フレシアの蟲惑魔」などで耐性を付与してフィールドに維持できれば強力です。

クラリアの蟲惑魔

クラリアの蟲惑魔

昆虫族・植物族モンスター2体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:リンク召喚したこのカードは罠カードの効果を受けない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が発動した「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードは発動後に墓地へ送らず、そのままセットできる。③:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
初出:2021年1月16日「LIGHTNING OVERDRIVE」収録

「蟲惑魔」2体目となるリンクモンスター。

「落とし穴」・「ホール」カードの再利用効果を持っているほか、このカードを維持できれば毎ターン「蟲惑魔」モンスターを蘇生できる効果も持っているため、こちらもフィールドに維持できれば強力です。

関連カード一覧

「蟲惑魔」モンスターの効果に対応している「落とし穴」通常罠カードを紹介しています。

>>「落とし穴」一覧はこちら

さいごに

今回は「蟲惑魔」のテーマシリーズ・関連カードを紹介しました。

初登場は2013年ですが、2021年にも新規カードが登場しており、まだまだ新規カードの登場もありそうですね。

今後も新規カードが登場次第追加していきます。