遊戯王といえば『ブルーアイズホワイトドラゴン』という方が多いと思います。
ブルーアイズはこれまでに沢山収録されており、イラストやレアリティの異なるものが多々存在します。
ここでは、そんな「青眼の白龍」の収録・レアリティ毎の相場を紹介します。(ノーマルは省いています。)コレクターの方は参考にしてみてください。
- ここでは美品の相場を紹介しているので、状態によっては記載額より価格が上下する場合もあります。
- カードの値段はショップや時期によって大きく変わります。あくまで目安として参考にして下さい。
目次
青眼の白龍の値段・相場一覧
シークレット
1999年7月30~8月3日開催『Vジャンプフェスティバル’99』プロモカード 以前は1,000枚限定と言われていましたが、最近では3,000枚や4,000枚という説も出てきており、正確な枚数は不明です。 「シクブル」の名称で有名なシークレットレアのブルーアイズ。20年以上前のプロモカードなので美品で残っている枚数が少なく、相場といった相場もなくピンキリとなっています。 状態の良いモノは300万円を超えることもありますが、傷アリの場合状態によって値段に幅があり50万円台~100万円台などショップによって様々です。 全ブルーアイズの中でも一番値段が高く、近年値段の高騰が続いていました。 ちなみに2010年頃は1枚8万円、2013年頃は1枚15万円ほどが相場でした。 |
2015年1月10日発売『決闘者の栄光 -記憶の断片- side:闇遊戯』収録 初期イラストのシークレットレアのブルーアイズは3種類存在しますが、唯一このカードのみ市販の商品に収録されていたということもあり、他の2種類と比べると安価で購入できます。 |
2019年2月9日発売『20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION』収録 『CoCo壱番屋 遊戯王コラボキャンペーン』プロモカードと同じイラストです。 同じイラストでさらにレアリティの高い『20thシークレット』が発売日と同日に配布された『20thシークレットレア SPECIAL PACK』に収録されているので、こちらはそこまで高くありません。 後述する「QCDB-JP009」が同イラスト・同レアリティとなっているため、以前と比べて相場が下がっています。 |
2021年9月21日~10月31日受付『25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET』収録 完全受注生産品の『25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET』に3枚セットで収録された初期フォーマットの復刻版シークレットレアです。 1999年に配布された「シクブル」とは、カード右下のホログラムの有無で見分けることができます。 販売ページ:遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET(受付は終了しています) |
2023年12月23日発売『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』収録 「20TH-JPC58」に続いて、このイラストのシークレットレアは2枚目となります。 同じイラストでさらにレアリティの高い『クォーターセンチュリーシークレット』が同じパックに収録されているため、そこまで高額にはなっていません。 |
20th シークレット
2018年8月4・5日開催「World Championship Series 2018」プロモカード 2018年8月4日5日に行われた「World Championship Series 2018」の来場者プレゼントとして配布されたカードです。 スマートフォンアプリ「デュエルリンクス」内にて抽選で50名にプレゼントという企画もありました。 配布直後の初動相場は1枚7,8万。その後1枚4,5万まで落ち着きましたが、2020年5月下旬から20thシークレットレア全体の需要が伸びていることもあり、また相場が上がっています。 |
2019年2月9日配布開始『20thシークレットレア SPECIAL PACK』収録 「青眼の白龍」2種類目の20thシークレットです。 イラストは違うものの既に20thシークレットが存在するということもあり、初動相場は1枚3,500円程でしたが、2020年5月下旬から20thシークレットレア全体の需要が伸びていることもあり、こちらも相場が上がっています。 |
プリズマティックシークレット
2020年3月14日~実施『プリズマティックシークレットレア「青眼の白龍」GETキャンペーン』プロモカード 2020年3月14日~4月16日まで実施されていたキャンペーンで配布されたカード。 遊戯王関連商品を3,000円以上購入することでもらえる応募はがき1枚につき1回応募が可能であり、抽選で3,000枚配布されました。 配布キャンペーン以降も別のキャンペーンにて数枚程配布されていますが、現在は世界に約3,000枚しか存在せず、その希少性から高額になっています。 |
2022年6月11日発売『ANIMATION CHRONICLE 2022』収録 原作に登場したカードをモチーフとした大文字英語表記の「青眼の白龍」です。 市販商品に収録されているプリズマティックシークレットレアの「青眼の白龍」はこのカードのみとなっています。 ブルーアイズの元々の人気や封入率の低さから登場時より高額になっています。 |
クォーターセンチュリーシークレット
2023年12月23日発売『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』収録 「ブラック・マジシャン」と同じく、20thシークレット・プリズマティックシークレットの初登場時はどちらも初期イラストでしたが、クォーターセンチュリーシークレットはこのイラストで初登場となりました。 |
アルティメット
2001年4月19日発売『Spell of Mask -仮面の呪縛-』収録 初期イラストのアルティメットレア(レリーフ)はこの1種類しか存在せず、当時のパックの封入率から考えると中々当たらないカードでした。 2015年頃は1枚5,000円ほどが相場でしたが、ブルーアイズの根強い人気と近年の2期レリーフ人気も相まって近年高騰しています。 傷アリの場合、状態によっては1枚20,000円程度から購入することも可能です。 |
2020年12月19日発売『PRISMATIC GOD BOX』収録 2枚目のアルティメットレアのブルーアイズ。 発売日から3,4日後に急激な値上がりを見せ、一時期は10,000円を超えていましたが、現在は落ち着いています。 |
ホログラフィック
2014年12月20日発売『THE RARITY COLLECTION』収録 ホログラフィックレアの登場から7年を経てようやく登場したブルーアイズのホログラフィックレア。 12箱に1枚の割合で封入されているので価格は高くなりがちですが、流通量は思ったほど少なくはありません。 |
2016年12月17日発売『20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE』収録 「ホログラフィックパラレルレア」という特殊なレアリティのカード。 前述の型番「TRC1-JP000」とは加工が異なり、こちらの方が価格は安くなっています。 |
パラレル
2002年8月22日発売『DUELIST LEGACY Volume.2』収録 以前と比べると価格が上がってきていますが、パラレルレアは状態が悪くなりやすいこともあり、傷アリ品の場合は1枚1,000円以下での流通も多く見られます。 ブルーアイズ初のパラレルレアですが、初期イラストではないためあまり人気がないようです。 |
2015年1月10日発売『決闘者の栄光 -記憶の断片- side:闇遊戯』収録 ミレニアムパラレルレアのブルーアイズ。 シークレットと同じ型番ですがレアリティが異なります。 |
2015年8月15・16日開催「World Championship Series 2015」プロモカード 世界大会会場にて限定配布されたプロモーションカード。 こちらもミレニアムパラレルレアですが、英語表記となっているブルーアイズです。 開封済みの場合はもう少し価格が下がります。 |
2016年6月18日発売『ストラクチャーデッキ-海馬瀬人』収録 ノーマルパラレルレアのブルーアイズ。 比較的最近の商品に収録されていたモノなので、流通量も多く価格も良心的です。 |
2017年6月2日発売『遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 闇遊戯VS海馬瀬人』収録 初期イラストでノーマルパラレルレアのブルーアイズ。 初動相場は1枚200円程でしたが、最近になって人気が出てきており相場が上がっています。 |
2019年2月9日発売『20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION』収録 『CoCo壱番屋 遊戯王コラボキャンペーン』プロモカードと同じイラストでウルトラパラレルレアです。 同じパックに同じイラストのシークレットレアが収録されているため、そこまで高くありません。 |
ウルトラ
1999年3月18日発売『STARTER BOX』収録 初期フォーマットのブルーアイズ。 以前はそんなに高くありませんでしたが、最近高騰傾向にあります。 遊戯王OCG初のウルトラレアカードなだけあり、大変人気のあるカードです。 美品の相場は上記の通りですが、傷アリの場合は状態によって1枚10,000円を切る流通も多々見かけられます。 |
1999年12月16日発売『EX』収録 期フォーマットのブルーアイズは人気が高いですが、このイラストのモノは登場当時からあまり人気がなく、値段はあまり高くありませでした。 近年は初期のカードが全体的に高騰していることもあり、このカードもその波に乗っています。 |
1999年12月発売『eジャンプ』抽選プロモカード 抽選で1,000枚配布されたカードなので流通量が少なく大変希少です。 また、2018年3月24日に発売された「スターターデッキ2018」の初回限定盤秘蔵カードとして、当時生産されたものが10枚封入されました。 傷アリの場合、状態によっては1枚80万円程から購入することも可能だと思います。 |
2000年5月18日発売『青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON-』収録 再録版で2期フォーマットになっています。 以前は安価で購入できましたが、初期イラストということもあり最近はジワジワと値段を上げてきています。 |
2000年11月23日発売『EX-R』収録 再録版で2期フォーマットになっています。 前述の通り、このイラストのモノは登場当時からあまり人気がなく、こちらも値段はあまり高くありません。 |
2001年6月4日発売『週刊少年ジャンプ2001年27号』抽選プロモカード 抽選で1,000枚配布されたカードなので流通量が少なく大変希少です。 前述の「藍眼白龍」同様に、こちらも2018年3月24日に発売された「スターターデッキ2018」の初回限定盤秘蔵カードとして、当時生産されたものが10枚封入されました。 |
型番は上から「DL2-001」・「BE1-JP098」・「BE01-JP089」・「SD25-JP001」・「DP16-JP015」・「DR01-JPB01」 3期以降に登場したブルーアイズで一番多いイラストのモノです。 『デュエルロワイヤル デッキセットEX』に収録されている「DR01-JPB01」のみ相場が若干高くなっていますが、全体的には他のイラストと比べるとあまり人気がありません。 |
2002年12月17日発売『週刊少年ジャンプ2003年3・4合併号』プロモカード 英語版のプロモーションカード。 週刊誌のプロモゆえに他のカードと比べると流通量は少なく感じます。 |
2015年6月6日発売『デュエリストパック-決闘都市編-』収録 上記プロモカードと同じイラストの初再録版です。 |
2009年3月14日発売『ANNIVERSARY PACK』収録 高橋和希先生描き下ろしの新イラストです。 アニバーサリーパックは絶版ですが、入手は難しくないと思います。 |
2013年5月21日発売『Vジャンプ2013年7月号』プロモカード こちらも高橋和希先生描き下ろしの新イラスト。 プロモーションカードなので、値段は若干高めです。 |
2016年7月16日~実施『「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」クリア特典』プロモカード 小中学生限定のイベントでの配布。 このイラストで初期以外のプロモカードとして配布されるのは、このカードが初めてです。 また、2018年3月24日に発売された「スターターデッキ2018」の初回限定盤秘蔵カードとして、300枚封入されました。 それなりに流通していますが、未開封品の場合、上記の開封品相場の数倍にもなっています。 |
2020年12月19日発売『PRISMATIC GOD BOX』収録 ミレニアムウルトラレアのブルーアイズです。 同じ型番でアルティメットレア使用が存在するため、こちらはあまり高額になっていません。 |
2021年7月10日発売『デュエルロワイヤル デッキセットEX』収録 YouTubeで動画企画として行われた「デュエルロワイヤル」で使用されたデッキ3個をセットにした『デュエルロワイヤル デッキセットEX』に収録されているウルトラレアです。 |
2021年9月21日~10月31日受付『25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET』収録 『25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET』には初期イラストのシークレットレアのブルーアイズが3枚収録されていますが、それとは別にこちらのイラストのウルトラレアが1枚収録されています。 販売ページ:遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET(受付は終了しています) |
2022年2月19日発売『HISTORY ARCHIVE COLLECTION』収録 2022年に登場した新イラストのブルーアイズ。 封入率の関係から一時高額になっていましたが、現在は落ち着いています。 |
2023年12月23日発売『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』収録 このイラストのウルトラレアは初登場となります。 同じイラストでさらにレアリティの高い『クォーターセンチュリーシークレット』・『シークレット』が同じパックに収録されているため、全ウルトラレアの中でも特に相場が低くなっています。 |
スーパー
2008年3月12日~稼働『DUEL TERMINAL -シンクロ覚醒!!-』収録 ブルーアイズ唯一のスーパーレアです。 デュエルターミナルは次弾のリリースと共に稼働数が減っていくのですが、デュエルターミナルの稼働開始時は多くの人が遊んでいたため、このカードも結構流通しています。 |
KCレア
2016年4月23日~実施『CoCo壱番屋 遊戯王コラボキャンペーン』プロモカード CoCo壱番屋にて1回の会計が1,000円ごとに1枚プレゼントされたカード。 在庫がなくなり次第終了のキャンペーンだったため、店舗によってはキャンペーン当日に在庫がなくなるところもあれば、終了間際まで在庫が残っていた店舗もありました。 |
2016年4月21日発売『ジャンプ流 vol.08』プロモカード 海馬と共に描かれている珍しいイラストのブルーアイズです。 『ジャンプ流 vol.08』のDVDでこのイラストの制作作業を見ることができます。 |
プレミアムゴールド
2019年12月21日発売『LEGENDARY GOLD BOX』収録 『LEGENDARY GOLD BOX』で初めて登場したプレミアムゴールドレアのブルーアイズ。 未開封の場合はさらに高額になる場合があります。 |
純金製
2019年2月4日 KONAMI公式通販サイト「コナミスタイル」にて限定抽選販売 遊戯王OCG20周年を記念して500個限定で販売された純金製のブルーアイズ。 抽選販売時の定価は20万円でしたが申し込み倍率は66.93倍であり、入手できない人がほとんどでした。 シリアルナンバー入りの額縁に入っています。 |
純銀製
2018年2月~2019年2月実施『20th ANNIVERSARY キャンペーン』抽選配布 期間中4回にわたり純銀製のブルーアイズが当たるキャンペーンが行われ、日本では1回につき200枚、合計800枚が抽選配布されました。 2020年の最高額時と比べると相場が下がっています。 純金製とは異なり、額縁にシリアルナンバーは入っていません。 |
ステンレス製
2018年12月22日発売『20th ANNIVERSARY DUELIST BOX』収録 『20th ANNIVERSARY DUELIST BOX』には、スペシャルカードとして「青眼の白龍」と「ブラック・マジシャン」の2種類のうち1枚がランダムで封入されました。 登場後しばらくは1枚4,000円前後が相場でしたが、現在は初動相場と比べると高額となっています。 |
青眼の白龍の値段・相場一覧【ラッシュデュエル版】
ラッシュレア
2020年4月11日発売『デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!』収録 ラッシュデュエル版として登場した初のブルーアイズ。 収録パックのトップレアリティということもあり、初動は2万円前後となっていましたが、最近は少しずつ落ち着いてきています。 |
2021年4月24日~2021年5月31日実施『青眼の白龍 ラッシュレア SPECIAL RED Ver. GETキャンペーン』抽選配布 ラッシュレア SPECIAL RED Ver.として登場したラッシュデュエル版2種類目のブルーアイズ。 抽選で777枚しか配布されていない限定のカードであり、その流通量の少なさから高額になっています。 キャンペーン詳細はこちら(キャンペーンは終了しています) |
オーバーラッシュレア
2022年11月26日発売『オーバーラッシュパック』収録 ラッシュデュエルで新しく登場したオーバーラッシュレアの「青眼の白龍」です。 新規イラストということもあり、市販パックに収録されているカードの中では高額になっています。 |
シークレットレア
2021年12月18日発売『遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク』プロモカード ラッシュデュエル版3種類目のブルーアイズ。 先に登場したラッシュレアの「青眼の白龍」とは若干イラストが異なっています。 |
2022年12月1日~2023年3月31日実施『青眼の白龍 シークレットレア SPECIAL BLUE Ver. GETキャンペーン』抽選配布 シークレットレア SPECIAL RED Ver.として登場したラッシュデュエル版5種類目の青眼の白龍。 抽選で1,000枚しか配布されていない限定カードとなっています。 キャンペーン詳細はこちら(キャンペーンは終了しています) |
まとめ
あなたのお気に入りの「青眼の白龍」は見つかりましたか?
「青眼の白龍」は遊戯王カードの中で2番目にイラストの種類が多く、9種類も存在します。
また、ラッシュデュエルでは1番イラストの種類が多く3種類となっています。
今回掲載している相場よりも安く購入できる場合もあると思うので、欲しいカードは積極的に探してみてください。
また、買取に出される場合も是非この値段を参考にしてみてください。
その他種類ごとの価格・相場まとめはこちら